

「社会福祉士・精神保健福祉士国家試験対策講座」「直前対策講座」「模試」については
11/16に受付を終了しました。
「社会福祉士」という国家資格取得を目指して頑張っているあなたをサポートする
日本福祉教育専門学校の特別対策プログラムをご紹介いたします。
約20科目を攻略する必要があるため、すべての科目について一通り基本的な学習を早期に終える必要があります。仕事に追われて学習時間を確保する自信がない、集中して学習できる環境が見つからない・・・といった方は、「強制的に学習の時間・場を早期に確保」し「同じ目標を持った仲間」と同じ環境で一早く学習に着手することをおすすめします。
夏からしっかり対策を始めたい方は!
前期国家試験受験対策コース
動画配信
いつでも・どこでも・何度でも
視聴OK!
80分×2本(全36本)の動画配信です。
国家試験に万全を期して臨んでいただくために、
本校ベテラン講師陣が全力でバックアップ、受験科目をすべて動画配信します。
※止むを得ず動画公開順番が変更になる場合がございます。予めご了承ください
本講座は、以下の教材を使用して講義を行います。
各自、受講開始日前までにご用意くださいますようお願いいたします。
①社会福祉士/精神保健福祉士共通科目
「社会福祉士・精神保健福祉士国家試験受験ワークブック2021(共通科目編)」(中央法規)
②専門科目
本申込書で購入できますので、希望される場合にはご利用ください。
お申込は、出版社等へ直接お願いいたします。
学校での販売予定はありませんのでご注意ください。
秋にしっかり対策しておきたい方は!
後期国家試験受験対策コース
動画配信
いつでも・どこでも・何度でも
視聴OK!
80分×2本(全36本)の動画配信です。
国家試験に万全を期して臨んでいただくために、
本校ベテラン講師陣が全力でバックアップ、受験科目をすべて動画配信します。
※止むを得ず動画公開順番が変更になる場合がございます。予めご了承ください
本講座は、以下の教材を使用して講義を行います。
各自、受講開始日前までにご用意くださいますようお願いいたします。
①社会福祉士/精神保健福祉士共通科目
「社会福祉士・精神保健福祉士国家試験受験ワークブック2021(共通科目編)」(中央法規)
②専門科目
本申込書で購入できますので、希望される場合にはご利用ください。
お申込は、出版社等へ直接お願いいたします。
学校での販売予定はありませんのでご注意ください。
年末が見えてくると、多くの受験生が焦りを感じます。ここで避けたいのが、やみくもに教材を増やしたり、新しい勉強法に飛びつく事。何より大事なのが現在の到達度を客観的に確認し、直前期の学習計画をしっかり立てることです。模擬試験では散々な結果だった受験生でもラストスパートを走りきることで、多くの先輩たちが合格を勝ち取っています。
年内に模試で実力を試しておきたい方は!
直前国家試験直前対策講座
専門科目 12月19日(土)、12月20日(日)公開予定
共通科目 12月26日(土)、12月27日(日)公開予定
12月に行われる4日間の短期集中講座です。国家試験のラストスパートの原動力として、
最重要項目の総復習を行い、模擬試験で自分の実力をチェックします。
※模擬試験時間は予定です。都合により、時間帯が多少変更になる場合があります。あらかじめご承知ください。
※止むを得ず担当講師が変更になる場合がございます。あらかじめご承知ください。
※講義は、1科目あたり70分を予定しています。
年内に今の実力を判定したい方は!
実力判定実力判定模試
12月5日(土)
全ての科目でしっかり得点を取ることが大切です。
この模擬試験で時間配分や苦手科目克服のために、ご自身の実力をチェックしてください。
模擬試験は、新型コロナウィルス感染症対策の観点から郵送による自宅受験となる可能性もございます。
お申込みの際はあらかじめご承知おきください。
※試験時間は予定です。都合により、時間帯が多少変更になる場合があります。あらかじめご承知ください。
本番と同条件の模試を受けておきたい方は!
本番直前リハーサル模試
令和3年1月9日(土)
直前に控えた国家試験に向け、当日を意識して会場での模擬試験受講をおすすめします。
最終チェックとしてぜひ受講をご検討ください。
模擬試験は、新型コロナウィルス感染症対策の観点から郵送による自宅受験となる可能性もございます。
お申込みの際はあらかじめご承知おきください。
※試験時間は予定です。都合により、時間帯が多少変更になる場合があります。あらかじめご承知ください。
▼ 自分に合ったセットで申し込もう ▼
全ての講座、模擬試験を詰め込んだフルパックです。全ての動画プラス模擬試験が2種類と非常にお得な内容で、オススメです。
国家試験受験対策コース(前期+後期)と国家試験直前講座がセットになったおすすめのパックです。
国家試験受験対策コースの前・後期の動画全36本を視聴できるできるお得なパックです。
国家試験直前講座とリハーサル模試をセット(講義動画+模試2回)にしたものです。
実力判定模試とリハーサル模試の2種類の模擬試験が受講できます。
▼ 単体でも申し込めます ▼
「精神保健福祉士」という国家資格取得を目指して頑張っているあなたをサポートする
日本福祉教育専門学校の特別対策プログラムをご紹介いたします。
約20科目を攻略する必要があるため、すべての科目について一通り基本的な学習を早期に終える必要があります。仕事に追われて学習時間を確保する自信がない、集中して学習できる環境が見つからない・・・といった方は、「強制的に学習の時間・場を早期に確保」し「同じ目標を持った仲間」と同じ環境で一早く学習に着手することをおすすめします。
夏からしっかり対策を始めたい方は!
前期国家試験受験対策コース
動画配信
いつでも・どこでも・何度でも
視聴OK!
80分×2本(全36本)の動画配信です。
国家試験に万全を期して臨んでいただくために、
本校ベテラン講師陣が全力でバックアップ、受験科目をすべて動画配信します。
※止むを得ず動画公開順番が変更になる場合がございます。予めご了承ください
本講座は、以下の教材を使用して講義を行います。
各自、受講開始日前までにご用意くださいますようお願いいたします。
①社会福祉士/精神保健福祉士共通科目
「社会福祉士・精神保健福祉士国家試験受験ワークブック2021(共通科目編)」(中央法規)
②専門科目
本申込書で購入できますので、希望される場合にはご利用ください。
お申込は、出版社等へ直接お願いいたします。
学校での販売予定はありませんのでご注意ください。
秋にしっかり対策しておきたい方は!
後期国家試験受験対策コース
動画配信
いつでも・どこでも・何度でも
視聴OK!
80分×2本(全36本)の動画配信です。
国家試験に万全を期して臨んでいただくために、
本校ベテラン講師陣が全力でバックアップ、受験科目をすべて動画配信します。
※止むを得ず動画公開順番が変更になる場合がございます。予めご了承ください
本講座は、以下の教材を使用して講義を行います。
各自、受講開始日前までにご用意くださいますようお願いいたします。
①社会福祉士/精神保健福祉士共通科目
「社会福祉士・精神保健福祉士国家試験受験ワークブック2021(共通科目編)」(中央法規)
②専門科目
本申込書で購入できますので、希望される場合にはご利用ください。
お申込は、出版社等へ直接お願いいたします。
学校での販売予定はありませんのでご注意ください。
年末が見えてくると、多くの受験生が焦りを感じます。ここで避けたいのが、やみくもに教材を増やしたり、新しい勉強法に飛びつく事。何より大事なのが現在の到達度を客観的に確認し、直前期の学習計画をしっかり立てることです。模擬試験では散々な結果だった受験生でもラストスパートを走りきることで、多くの先輩たちが合格を勝ち取っています。
年内に模試で実力を試しておきたい方は!
直前国家試験直前対策講座
専門科目 12月19日(土)、12月20日(日)公開予定
共通科目 12月26日(土)、12月27日(日)公開予定
12月に行われる4日間の短期集中講座です。国家試験のラストスパートの原動力として、
最重要項目の総復習を行い、模擬試験で自分の実力をチェックします。
※試験時間は予定です。都合により、時間帯が多少変更になる場合があります。あらかじめご承知ください。
※止むを得ず担当講師が変更になる場合がございます。あらかじめご承知ください。
※講義は、1科目あたり70分を予定しています。
年内に今の実力を判定したい方は!
実力判定実力判定模試
12月5日(土)
全ての科目でしっかり得点を取ることが大切です。
この模擬試験で時間配分や苦手科目克服のために、ご自身の実力をチェックしてください。
模擬試験は、新型コロナウィルス感染症対策の観点から郵送による自宅受験となる可能性もございます。
お申込みの際はあらかじめご承知おきください。
※試験時間は予定です。都合により、時間帯が多少変更になる場合があります。あらかじめご承知ください。
本番と同条件の模試を受けておきたい方は!
本番直前リハーサル模試
令和3年1月9日(土)
直前に控えた国家試験に向け、当日を意識して会場での模擬試験受講をおすすめします。
最終チェックとしてぜひ受講をご検討ください。
模擬試験は、新型コロナウィルス感染症対策の観点から郵送による自宅受験となる可能性もございます。
お申込みの際はあらかじめご承知おきください。
※試験時間は予定です。都合により、時間帯が多少変更になる場合があります。あらかじめご承知ください。
▼ 自分に合ったセットで申し込もう ▼
全ての講座、模擬試験を詰め込んだフルパックです。全ての動画プラス模擬試験が2種類と非常にお得な内容で、オススメです。
国家試験受験対策コース(前期+後期)と国家試験直前講座がセットになったおすすめのパックです。
国家試験受験対策コースの前・後期の動画全36本を視聴できるできるお得なパックです。
国家試験直前講座とリハーサル模試をセット(講義動画+模試2回)にしたものです。
実力判定模試とリハーサル模試の2種類の模擬試験が受講できます。
▼ 単体でも申し込めます ▼
難関といわれる手話通訳技能認定試験に合格するための、実技試験対策講座です。
手話通訳士の実技試験対策をしたい方は!
手話通訳士実技試験対策講座
2020年度の受付は、全て終了しました。
開講日程等につきましては、新型コロナウイルス感染症の状況に応じて、
変更を行う可能性がありますことを何卒ご承知下さい。
手話通訳技能認定試験(手話通訳士試験)の合格に必要な実技の習得を主な目的とした
「手話通訳士実技試験対策講座」を開講します。
難関といわれる手話通訳士合格へ向けて、丁寧なサポートを行います。
講師 |
小林君恵 1986(昭和61)年手話学習開始、第3回手話通訳士試験合格。 東京手話通訳等派遣センターに12年間勤務、その後、日本福祉教育専門学校専任講師として11年間勤務。日本手話通訳士協会理事。 出版委員としてDVD、模範解答集、手話通訳士試験傾向と対策等の作成に関わる。 |
---|---|
受講資格 | 手話通訳経験3年程度および同等の知識、技術を持つ方 |
定員 | 18名(※最小開講人数8名) |
選考方法 |
書類選考
|
送付先 |
〒171-0033 東京都豊島区高田3-6-15 日本福祉教育専門学校 高田校舎 手話通訳士実技試験対策講座係 |
※受講者は図書室閲覧および貸し出しの特典あり
※試験時間は予定です。都合により、時間帯が多少変更になる場合があります。あらかじめご承知ください。
※①社会福祉学科手話通訳専攻および社会福祉学科手話通訳コース生を指します。
※②2020年度の第1期修了生に限ります。
精神保健福祉士の実習指導者を目指す方は!
精神保健福祉士実習指導者講習会
2020年度の精神保健福祉士実習指導者講習会は、昨今の社会情勢を鑑みて、
開催を見送ることといたしました。
2021年度の実施の有無につきましては、ホームページ等でご案内いたします。
令和2年2月29日(土)・3月1日(日)2日間
次世代の精神保健福祉を担う人材を育成する指導者を目指す人のための講習会です。本講習会は、公益社団法人日本精神保健福祉士協会及び一般社団法人日本ソーシャルワーク教育学校連盟との連携のもと、厚生労働大臣が定める基準に沿って実施され、2日間かつ14.5時間の講義・演習形式で構成されています。全プログラムを修了された方には、厚生労働省認定の修了証が発行され、修了者名簿は厚生労働省と日本ソーシャルワーク教育学校連盟とで共有いたします。次代の精神保健福祉士を担う人材育成のため、より多くの精神保健福祉士の皆様のご参加をお待ちしています。
受講資格 | 次の①②の両方を満たす方 ①精神保健福祉士の資格をお持ちで、資格取得後の相談援助実務経験が3年以上の方 (2019年度末までに3年に達する方も含む)。 ②今後、精神保健福祉援助実習の指導を担当する予定のある方 |
---|---|
定員 | 60名 |
申込方法 |
|
※止むを得ず担当講師が変更になる場合がございます。予めご了承ください。
上記「申し込む」のボタンを押し、申込書をダウンロードしてお申込み下さい。お申込みの際には、「精神保健福祉士登録証」を併せてお送りください。
下記のいずれかに該当する方には、確認後①②の方は5,000円の割引、③の方は5,000円返金をさせていただきます。
① 本校の卒業生あるいは修了生であること(学科不問。通学・通信どちらでも可)
② 本校の実習登録先に勤務されている方
③ 講習会終了後6ヶ月以内に、本校の実習登録先として勤務先の登録が可能な方(実習先登録後の返金となります)
学内外問わず夜間の研究科で学びたい方は!
精神保健福祉研究科(夜間)
4月下旬~2月下旬、夏季・冬季休暇等は本校の学校暦に準拠
本校では、精神保健福祉分野におけるソーシャルワーカーの実践技術・研究能力の向上を目指し、精神保健福祉研究科を下記のとおり開講しています。ソーシャルワーカーとして成長するためには、実践と並行して、読書し(文献購読)、討議し(スーパービジョン)、そして考える(研究発表)ことが必要です。このような専門家としての基本的な学習の枠組みを、スーパービジョン中心の学習体制で身につけることを目標としています。本研究科では、大学院修士課程修了と同等以上の資質を身につけ、臨床現場のソーシャルワーカーとして活躍できる人材を育成いたします。
受講資格 |
スーパービジョンを中心としたカリキュラムのため、
|
---|---|
定員 | 各科目 20名 |
選考方法 | 書類選考 受講希望者は、「受講願書」必要事項を記入し、郵送にて書類を提出してください。 また、「力動論的スーパービジョン・研究指導」「臨床スーパービジョン・研究指導」の受講を希望される方は、さらに「研究計画書」も提出してください。なお、選考料は無料です。 |
出願日程 |
|
[ ---- ] --------
学科名/-------
学外生/-----円(税込み) 在校生・卒業生・修了生/-----円(税込み)
受講講座お申込後のキャンセル・返金についてはお申し出により承ります。
1)講座開始日前
原則として、受講開始日の8日前までは受領済みの受講料の全額を返金いたします。受講開始日の7日前からは以下の通りとなります。
なお返金は銀行振込みで行い、振込み手数料はお申込者様のご負担となります。
2)講座開始日以降
①パックをお申込の場合
受領済みの受講料の全額から、開始となった講座の正規受講料相当分を相殺した残額といたします。返金は銀行振込みで行い、振込み手数料はお申込者様のご負担となります。
②それ以外
受領済みの受講料はご返金いたしかねますので、悪しからずご了承ください。
[本校舎]
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-16-3 JR山手線・西武新宿線・東京メトロ東西線「高田馬場駅」下車徒歩1分
[高田校舎]
〒171-0033 東京都豊島区高田3-6-15 JR山手線・西武新宿線・東京メトロ東西線「高田馬場駅」下車徒歩7分