2022/07/14
こんにちは。日本福祉教育専門学校入試広報課です。
本校のオープキャンパスでは日福卒業生をゲストにお呼びして講演をいただく機会があります。
今回は、今年3月に精神保健福祉士養成学科・養成科を卒業され、医療機関・就労移行支援事業の精神保健福祉士として活躍されている2名の卒業生に講演をいただきましたのでその様子をレポートします。
▼企業法人・地域の就労移行支援員として活躍している渡辺さん
大学卒業後すぐに本校夜間部トワイライトコースへ進学され現職で働いています。
昨年1年間の担任であった髙橋先生との掛け合いの様子。
去年は先生・生徒の関係でしたが、卒業後は同じ専門職ワーカー同士としての関係になるので会話が弾みます。
▼次に精神科・医療機関で活躍している松本さん
大学後、一般企業にお勤めになり、営業職を経験。その後、精神保健福祉士を目指すため昨年度本校の昼間部へ入学されました。
国家試験の勉強方法や使っていた参考書についても紹介いただきました。
卒業生講演では、仕事内容、やりがい、昨年在学中の学生生活、就職活動や国家試験の勉強方法など、これから入学を検討するかたが気になっている点をリアルな言葉でお話いただいています。
おふたりとも、精神保健福祉士として活躍している姿がとても輝かしく頼もしい印象です。
専門職の方よりお話が聞ける、質問ができる機会はなかなかありません。
精神保健福祉士にご興味があるならぜひ日本福祉教育専門学校オープンキャンパスへのご参加お待ちしています♬
~今後も卒業生講演の開催を予定しています~
.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+
2023年4月入学受付中です
精神保健福祉士への1歩を日福は応援します。
.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+
1年先2024年4月入学から『カリキュラムが改定』となります
科目構成が変更になるため、国家試験対策が難しくなることが予想されます。
改定前の2023年4月《通学部》入学をぜひ検討ください。