日本福祉教育専門学校

トピックス

【社会福祉士】児童分野で活躍する社会福祉士

2017/01/30

児童分野で活躍する社会福祉士

 

みなさん、こんにちは。

社会福祉士養成学科(昼間部)専任教員の秋山です。

 

今日は児童分野で活躍する社会福祉士を、

児童分野の社会資源の1つである

『「児童養護施設」において働く社会福祉士』

について述べたいと思います。

 

【児童養護施設とは】

さて、児童養護施設とはどんな施設でしょうか。

 

社会には様々な理由により、

保護者がいなかったり、

保護者の適切な養育を受けられない子どもたちがいます。

 

児童養護施設は、

そうした子どもたちを養護し、

あわせて退所に向けた相談支援や

自立のための援助を行う施設です。

 

児童養護施設は全国に約600施設あり、

概ね2~18歳の子どもたち(平均年齢11.2歳)が、

約3万人暮らしています。

 

【子どもにとっての児童養護施設とは】

子どもたちにとって、児童養護施設は

日々生活する「家」で、

ともに過ごす職員は家族のような存在でもあります。

 

また、児童養護施設では、

様々な専門職が チームとなって

子どもたちの生活をサポートしています。

 

【児童養護施設で働く専門職】

児童養護施設で働く主な専門職として、

児童指導員や、家庭支援専門相談員、

心理療法担当職員、保育士、栄養士、

里親支援専門相談員などがあげられます。

 

なかでも家庭支援専門相談員は、

ファミリーソーシャルワーカー

とも呼ばれ、

保護者 などへの支援を通じて、

子どもの家庭復帰等を支援する

重要な役割を果たします。

 

また、施設を退所した子どもたちの相談援助や、

地域の関係機関との連絡・調整、

地域 の子育て家庭の相談援助等も行います。

 

家庭支援専門相談員になるには、

(1)児童養護 施設等で5年以上の勤務経験がある

(2)社会福 祉士等の資格を有する

などの必要があります。

 

つまり、児童養護施設で働く社会福祉士には、

子どもと一緒に過ごすだけではなく

「子どもや家族に寄り添い、

子どもたちや親たちと共に未来を育み、

人々と共に地域を創る」

 

そのような役割と高い専門性が求められています。

 

W17

 

2/7(火)18:00~19:00に開催する説明会では

『児童分野で活躍する社会福祉士』

テーマに

私、秋山が子どもを支援する

社会福祉士の役割や仕事内容について

お話いたします。

 

児童分野における社会福祉士について、

皆さん一緒に学びませんか。

 

予約・詳細はコチラ↓

http://www.nippku.ac.jp/event/sdetail.php?EID=1801

をご覧ください。

 

日本福祉教育専門学校

\創造力のあるソーシャルワーカーを育成します/

社会福祉士養成学科(昼間部)

http://www.nippku.ac.jp/faculty/01/

 

社会福祉士養成科(夜間部)

トワイライトコース

http://www.nippku.ac.jp/faculty/18/

ナイトコース

http://www.nippku.ac.jp/faculty/02/

トピックス一覧へ

新着記事

ページの先頭へ

×閉じる

来校またはzoomで参加 平日の学校説明会 時間帯も午前中・夕方・夜から選べます来校またはzoomで参加 平日の学校説明会 時間帯も午前中・夕方・夜から選べます