医療的ケアについて知ろう!|介護福祉学科
2019/07/23
こんにちは、
日本福祉教育専門学校 入試・広報センターです。
7月21日(日)のオープンキャンパスの様子をレポートします。
この日の介護福祉学科オープンキャンパスは、
介護福祉士のシゴト「医療的ケア」を知ろう!
とのことで、2年生で勉強する医療に関する授業を体験頂きました。
医療的ケアとは、喀痰吸引(かくたんきゅういん)や胃ろうなど、介助を受ける人の日常を支える技術を学ぶ授業です。
昔は看護師が行う医療的行為でしたが、法律が改正され、介護福祉士でも対応ができるようになりました。
最初はみんなでお菓子を食べ、かんだり飲み込む動きを体感してから、飲み込みに必要な筋肉や、口から食事が取れない人はどうするか等を、当校の専任教員よりレクチャーいただきました。
短く濃い体験授業に、皆さん集中して聞いていました…!
入学後の学校生活が、少しでもイメージできたのではないでしょうか?
ご来校ありがとうございました
次回の介護福祉学科オープンキャンパスは
7/27(土)13:00~14:30
『ことば』を使わないコミュニケーションとは?
障害によって話せない人とコミュニケーションを取る方法を体験できます♪
当校のオープンキャンパスには在校生スタッフもいますので、リアルな生の声を聞くことができます。
ぜひ週末オープンキャンパスに参加して下さいね!