【教員コラム】「先生、ちょっとお話が…」の中身とは?|社会福祉士養成科(夜間部)

こんにちは!日本福祉教育専門学校です。

今回は、社会福祉士養成科(夜間部)・専任教員 尾久先生のコラム㉒をご紹介いたします。

学生さんが、少し深刻な表情で教員室を訪ねてきました。
「先生、ちょっとお話がありまして…」
あれ?どうしたんだろう?
私は少し不安になりながら、話を聞く準備をしました。

「実は……」と語り始めた学生さんは、わたしよりも人生経験を積まれている方。
学生さんの住む町で、高齢の女性が、重たい荷物を抱えて歩いている姿を見かけたそうです。

その地域は、昔ながらの住宅街で、高齢者が多く暮らしています。
坂道も多く、買い物ひとつするにも一苦労。日常生活そのものが少し大変な場所です。
学生さんは、迷わずその方を家までお送りしたとのこと。

でも、ただそれだけで終わりではありませんでした。
「誰にも迷惑をかけたくない」と話すその女性は、どうやら何の支援にもつながっていない様子。

学生さんは地域の町会長さんに状況を伝え、そこから民生委員さんへと話がつながっていったそうです。

「それでも、なんだかまだ心配で……」
そう話す学生さんに、少しだけアドバイスを差し上げました。

すると、「よし、やってみます!」とすっきりした表情で、授業へと向かっていきました。
その背中に、思わず「すごいよ」とつぶやいてしまいました。

地域で出会った困りごとに、自然に手を差し伸べて、つなぐ。
行動して、考えて、また動く。

それって、まさにソーシャルワークじゃないですか!
授業の中で学ぶだけじゃない。

こうして、日常の中で学びを生かしてくれる学生さんがいること。
それが、私たちの学校の何よりの誇りです。

(執筆/尾久陽子先生:社会福祉士・行政書士・キャリアコンサルタント・ファイナンシャルプランナー)

社会福祉士養成科(夜間部)の学科ページはこちらから

*+。+*+。+*+。+*+。+*+。+*+。+*

通学1年で国家試験受験を目指します。

社会福祉士取得にご興味あるかたはオープンキャンパスへご参加ください。

ご来校お待ちしております(^▽^)/

社会福祉士のオープンキャンパス◆

資格・仕事の内容、カリキュラム・国家試験・就職・入試・学費サポートなど
目指す資格、入学に関する内容を教員・職員よりご案内します。

■6月22日(日)・29日(日)10:30~12:30

■7月6日(日)・12日(土)・19日(土)・27日(日)10:30~12:30

>>ご予約はこちらから 

*+。+*+。+*+。+*+。+*+。+*+。+*

ENTRY
福祉の専門家への第一歩を
踏み出そう

日本福祉教育専門学校では、福祉・医療の専門家を目指す皆様を全力でサポートします。まずは資料請求やオープンキャンパスで、学校の雰囲気を感じてみてください。