日本福祉教育専門学校

日福の歴史・沿革

沿革

1984

「日本医療福祉専門学院」として創設
社会福祉専攻科など6専攻科を設置。

  • 日本児童教育専門学校(グループ校)開校

日本の平均寿命が男女共世界一に

1986

「学校法人敬心学園 日本福祉教育専門学校」に名称を変更

1988

介護福祉学科 設置

1989

介護福祉学科が介護福祉士養成課程として認可

第1回 介護福祉士 国家試験 第1回 社会福祉士 国家試験

1997

医療言語聴覚療法学科 設置(現・言語聴覚療法学科)

  • 日本リハビリテーション専門学校(グループ校)開校
1998

精神保健福祉士養成学科(昼間) 設置
社会福祉士養成通信課程設置

1998

精神保健福祉士養成科(夜間) 設置

第1回 精神保健福祉士 国家試験 第1回 言語聴覚士 国家試験

2000

社会福祉士養成科(夜間) 設置

2001

精神保健福祉士養成通信課程(一般) 設置

2002

精神保健福祉士養成通信課程(短期) 設置
精神保健福祉研究科設置

  • 日本医学柔整鍼灸専門学校(グループ校)開校
2004

社会福祉士養成学科(昼間)設置

2012

社会福祉士養成学科・社会福祉士養成科
精神保健福祉士養成学科・精神保健福祉士養成科
言語聴覚療法学科が本校舎へ移転

2013

介護福祉士実務者研修通信課程 設置

2014

『職業実践専門課程』として文部科学大臣認定

  • 言語聴覚療法学科
  • 介護福祉学科
2020

東京保健医療大学専門大学(グループ校) 開校

専門実践教育訓練給付制度指定講座

本校の専門実践教育訓練給付制度指定講座

専門実践教育訓練給付制度指定講座とは?

平成26年度より文部科学省によって制度化されました。職業に必要な実践的かつ専門的な能力を育成するために、企業などと連携した実習や実技の授業を重視した専門課程であり、5つの条件をクリアした課程が認証されます。よって現場で行われている最新の技術や知識を修得することができると認定された証となります。

[ 専門実践教育訓練給付制度指定講座の
取り組み ]

  1. 1企業と密接に連携した授業
    実践的な知識を習得するため福祉施設・医療機関と連携した授業を展開しています。
  2. 2カリキュラム編成に企業等の意見を反映
    福祉施設・医療機関と連携してカリキュラムを改善・工夫しています。
  3. 3教員研究の充実
    教員に必要な知識や指導力の修得・向上を目的として教員研修を多く取り入れています。
  4. 4学校関係者評価や自己点検の実施
    外部からの評価・意見を学校運営の改善に取り組み公表しています。
  5. 5学校情報の公開
    教育活動や学校運営に関する情報を学校関係者へ提供しています。> 情報公開
学校案内
ページの先頭へ

×閉じる

来校またはzoomで参加 平日の学校説明会 時間帯も午前中・夕方・夜から選べます来校またはzoomで参加 平日の学校説明会 時間帯も午前中・夕方・夜から選べます