【教員コラム】「気になってたけどまだ行ってない人」へ──ゆる読、今月もやりますよ!|社会福祉士養成科(夜間部)
【教員コラム】「気になってたけどまだ行ってない人」へ
──ゆる読、今月もやりますよ!

こんにちは!日本福祉教育専門学校です。
今回は、社会福祉士養成科(夜間部)・専任教員 尾久先生のコラム㉛をご紹介いたします。
「なんとなく気になってたけど、まだ行ってない」
そんなあなたのこと、ちゃんと待ってました。
日本福祉教育専門学校の
“ゆるくつながる”読書会、その名も「ゆる読」。
ありがたいことに、第1回・第2回の様子はすでに学校HPにも紹介されています。
(見てくださった方、ありがとう!)。
そして、あっという間に第3回が来週開催されます!この「ゆる読書会」、きっかけはとてもシンプルでした。
卒業してからも、「リアルな場で近況報告とか、ちょっとおしゃべりできる機会がほしいよね」と思い立ち、じゃあやってみるか!と8月に企画して、そのまま8月に第1回を開催というスピード感。
すでに卒業生のネットワークには「ソーシャルワーク実践研究会」もあるのですが、もうちょっとゆる〜く話せる場所もあっていいよね、という発想から生まれました。
夜間部卒業生の会として始まりましたが、昼間部の卒業生の方ももちろん大歓迎です!
このゆる読を一緒に企ててくれたのは、
2015年トワイライトコース卒業生であり、
現在は非常勤講師でもある藤原望さん。⇒
チャットで「やろう!」と決めて、そのままオンラインミーティング(この時の藤原先生、いい顔してるんです)で即座に形にしていきました。
そして何より、卒業生の“リラックスした表情”に出会えるのが、ほんとうに楽しい。
お仕事帰りの方も、久しぶりの方も、初めての方も。
「顔見せに来ました〜」そんな気持ちでふらっと参加してくださるのが、一番うれしいのです。

第3回 ゆる読書会&OB交流会 詳細
- 日時:2025年10月24日(金)19:30〜21:30
(途中参加・途中退室OK!) - 場所:日本福祉教育専門学校 本校舎141教室(高田馬場駅 徒歩1分)+ オンライン
- Zoomリンク:こちらから参加
ミーティングID:876 9845 6933 / パスコード:664059 - 課題図書:藤原辰史『縁食論』(ミシマ社、2020年)第5章
→ 読まずに来ても大丈夫です(ヒソヒソ…)
「なんとなく気になる」「顔出すだけでもいい?」という方ほど、ぜひお越しください。
“通学だったからこそ出会えた人たち”と、卒業してからもつながれる場所です。
毎月1回ペースで続けていく予定ですので、どうぞ気軽にのぞきに来てくださいね。
(執筆/尾久陽子先生:社会福祉士・行政書士・キャリアコンサルタント・ファイナンシャルプランナー)
社会福祉士のオープンキャンパス
通学1年で国家試験受験を目指します。
社会福祉士取得にご興味あるかたはオープンキャンパスへご参加ください。
ご来校お待ちしております!
資格・仕事の内容、カリキュラム・国家試験・就職・入試・学費サポートなど
目指す資格、入学に関する内容を教員・職員よりご案内します。
■10月26日(日)10:30~12:30
■11月3日(月・祝)・8日(土)・15日(土)・30日(日)10:30~12:30
■11月24日(月・祝)13:00~15:00
*+。+*+。+*+。+*+。+*+。+*+。+*

踏み出そう
日本福祉教育専門学校では、福祉・医療の専門家を目指す皆様を全力でサポートします。まずは資料請求やオープンキャンパスで、学校の雰囲気を感じてみてください。





