一般選抜

対象

全学科

入試概要

一般選抜とは、本校への入学を希望する方を広く受け入れる入試制度です。

選考方法

①作文 (45分)
下記のテーマについて記述いただきます。

社会福祉士養成学科・養成科精神保健福祉士養成学科言語聴覚療法学科介護福祉学科
私が社会福祉士を目指す理由<600字>私が精神保健福祉士を目指す理由<600字>私が言語聴覚士を目指す理由<600字>私が目標とする介護福祉士像<400字>

②面接 (15〜20分程度)
③書類選考

入学願書受付期間

11月1日(土) ~2月20日(金)

入学検定料
20,000円

一般選抜の流れ

11/1〜
入学願書提出

入学試験当日
作文/面接/書類選考

当日の集合時間等は受験票返送と同封します。

選考結果通知

入学手続
入学手続締切日までに学費を納入ください。

2026年4月
入学

入学試験日

入学願書受付期間受験票返送日入学試験日合否通知発送日入学手続締切日
開始日締切日(必着)
第1回11月1日(土)11月7日(金)11月11日(火)2025年11月15日(土)11月25日(火)12月12日(金)
第2回11月12日(水)12月5日(金)12月9日(火)2025年12月13日(土)12月22日(月)1月14日(水)
第3回12月10日(水)1月7日(水)1月13日(火)2026年1月17日(土)1月26日(月)2月6日(金)
第4回1月14日(水)1月30日(金)2月3日(火)2026年2月7日(土)2月16日(月)3月4日(水)
第5回2月4日(水)2月20日(金)2月24日(火)2026年3月1日(日)3月9日(月)3月18日(水)

出願書類

1:入学願書

2:学歴証明書

*学歴証明書は発行3カ月以内。原本提出に限ります。

最終学歴が大学卒業(見込)の方または大学院卒業(見込)の方

  • 大学の卒業(見込)証明書※1
  • 大学の成績証明書

* 大学院を卒業(見込)の方は、大学院ではなく4年制大学の卒業証明書と成績証明書をご提出ください。

最終学歴が大卒以外の方

  • 最終学歴の卒業証明書
  • 最終学歴の成績証明書
  • 実務経験申告書※2
  • 実務経験証明書(個票)※2

高等学校卒業程度認定試験合格または合格見込みの方

  • 合格(見込み)証明書
  • 合格(見込み)成績証明書
    * 免除科目がある方は免除科目を取得された高等学校の調査書をあわせてご提出ください。
  • 実務経験申告書※2
  • 実務経験証明書(個票)※2

※1 受験の際、大学の卒業見込証明書を提出した方は、入学時オリエンテーション時に卒業証明書をご提出ください。
なお、ご提出のない場合は、入学が取り消しとなることもありますのでご注意ください。

※2 「実務経験申告書」「実務経験証明書(個票)」は募集要項には同封しておりません。
該当する方は入試広報部にお問い合わせください。
(ただし、介護福祉学科は提出不要です)

高校3年生の方

  • 調査書(高等学校発行)

該当者のみ

  • 戸籍抄本
    *卒業証明書、成績証明書に記されている氏名が変更になっている場合にご提出ください
  • 有資格者支援制度申請書 ・証明書のコピー

3:受験票

写真を貼付・太枠部分を記入してください。
受験番号・集合時間を記入した「受験者用」を本校より返送します。

出願方法

郵送による出願の場合

出願用封筒に出願書類一式を封入し、「簡易書留」で郵送してください。

持参による出願の場合

本校舎窓口までご持参ください。 
〈受付時間〉月曜日〜金曜日 9:00〜20:00
※夏季休暇・年末年始等は閉門の場合がありますので、事前にお電話にてご確認ください。

ENTRY
福祉の専門家への第一歩を
踏み出そう

日本福祉教育専門学校では、福祉・医療の専門家を目指す皆様を全力でサポートします。まずは資料請求やオープンキャンパスで、学校の雰囲気を感じてみてください。