留学生入試
入試概要
留学生の方
が対象の入試です。
入学資格
下記(1)および(2) の ①・②・③・④・⑤ のいずれかの条件を満たしている方
(1)本国において12年以上の教育課程を修了した18歳以上の方
(2)① 法務大臣告示の日本語教育機関において、6か月以上修学した方で、 その学校での出席状況が90%以上の方
② 日本語能力試験のN2(2級)以上に合格した方または同等以上の日本語能力を保有している方
③ 日本留学試験の日本語科目(読解・聴解および聴読解の合計)について200点以上を取得した方
④ BJTビジネス日本語能力テストで400点以上を取得した方
⑤ 日本の小学校・中学校・高等学校または大学・短期大学・大学院で1年以上教育を受けたことのある方
選考方法
作文 (45分)/ 面接 (15〜20分程度)/ 日本語試験 / 書類選考
入学願書受付期間
8月1日(火) ~
入学検定料
20,000円
入試を受験する前にすること
① 学校で行う留学生説明会に参加する。
② 本校の留学生担当と個別面談を行う。
保証人と面談を行う。
(保証人を使用しない場合は面接はありません。)
③ 出願書類の提出、試験日を決める。
④ 留学生入試を受験する。
サポート
学費サポート
●日本福祉教育専門学校独自の学費サポート
留学生特別奨学金 入学金15万円減免
※出願方法により「留学生特別奨学金」の対象にならない場合があります。
● その他の学費サポート
東京都介護福祉士等修学資金貸付制度など
留学生入試の流れ
必須:留学生説明会に参加する
↓
留学生担当との個別面談
↓
履歴書を提出し、保証人と面接をする。
※保証人を利用しない場合は不要です。
↓
8/1〜 出願書類提出
↓
入試 面接・作文・日本語試験・書類選考
↓
『合否結果』を受け取る
入学試験日より1週間以内に通知します。
出願書類
No | 書類名称 | 留意事項 |
---|---|---|
1 | 入学願書 | 「学生募集要項」にあります |
2 | 母国最終学校の卒業証明書 | 原本のコピーおよび日本語訳 |
3 | 母国最終学校の成績証明書 | 原本のコピーおよび日本語訳 |
4 | 留学生入学志願書 | 本校指定用紙(入学願書とは違います) |
5 | 「残高証明書」または「通帳」(※1) | 持っているすべての口座(日本発行のもの) |
6 | 卒業(見込)証明書 | 原本(※2)在学したことのある日本のすべての学校 |
7 | 出席状況証明書 | 原本(※3)在学したことのある日本のすべての学校 |
8 | 在籍証明書 | 原本 |
9 | 成績証明書 | 原本 在学したことのある日本のすべての学校 |
10 | 在留カード | 表・裏のコピー |
11 | パスポート | コピー |
12 | 国民健康保険証 | コピー |
13 | 日本語能力試験などの証明書 | コピー |
14 | 振込金受取書(入学検定料) | 20,000円(留学生入試募集要項のP12にあります) |
(※1)全ページをコピーしてください。なお、最終記帳日は願書提出日より1か月以内のもの。
(※2)卒業見込証明書を提出した方は、4月の入学時に卒業証明書をご提出ください。
(※3)4月の入学時に卒業時点の出席状況証明書を改めてご提出ください。
出願方法
郵送による出願の場合
出願用封筒に出願書類一式を封入し、「簡易書留」で郵送してください。
持参による出願の場合
高田校舎窓口までご持参ください。
〈受付時間〉月曜日〜金曜日 9:00〜20:00
※夏季休暇・年末年始等は閉門の場合がありますので、事前にお電話にてご確認ください。
その他
査証の種類
本校は私立学校法第64条第4項の学校法人、および学校教育法第124条に基づく専修学校です。
従って、本校入学者の査証(在留資格)は留学査証です。
卒業時の称号
「介護福祉学科」を卒業の際は、「専門士」の称号が付与されます。
募集要項
留学生入試募集要項については、以下からダウンロードができます。
留学生入試に関するお問い合わせ
日本福祉教育専門学校高田校舎 留学生担当
TEL:03-3982-2511 / Mail:nyushi@nippku.ac.jp



踏み出そう
日本福祉教育専門学校では、福祉・医療の専門家を目指す皆様を全力でサポートします。まずは資料請求やオープンキャンパスで、学校の雰囲気を感じてみてください。





