募集要項・学費
募集要項や入学資格、学費について、各学科ごとに詳しくご案内しています。
目次
社会福祉士養成学科(昼間部)
募集要項
入学定員 | 修業年限 | 授業日 | 授業時間 |
---|---|---|---|
80名 | 1年 | 月~金 | 9:00~16:10 |
入学資格
下記条件のいずれかを満たす方
- 4年制大学等を卒業、または卒業見込みの方(専攻は問いません)※海外の大学を除く
- 3年制短期大学など(夜間・通信課程を除く)を卒業し、指定施設にて1年以上の相談援助業務(※1)に従事した方
- 2年制短期大学・専門学校を卒業し、指定施設にて2年以上の相談援助業務(※1)に従事した方
- 指定施設にて4年以上の相談援助業務(※1)に従事した方
※1 指定施設における相談援助業務の実務経験について
- 指定施設における実務経験は、入学日の前日までに規定の年数に達する必要があります。
- 入学資格に必要な実務経験とは、厚生労働省令で定められた指定施設において、相談援助業務に携わることを指します。
学費
一括納入の場合
入学金 | 授業料 | 設備費 | 実習費(年間) | 同窓会費 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|
150,000円 | 950,000円 | 180,000円 | 150,000円 | 20,000円 | 1,450,000円 |
2回分納の場合
入学金・前期学費(納入期限:入学手続締切日) | 後期学費(納入期限:入学年3月10日まで) |
---|---|
790,000円 | 660,000円 |
学費以外の費用
費用はおおよそ以下の通りになります。金額は年度によって変更がありますので目安としてご覧ください。
教科書・教材費など |
---|
50,000円〜60,000円 |
学費の負担を軽減できる制度も用意しています。あわせてご確認ください。
社会福祉士養成科(夜間部/トワイライト・ナイトコース)
募集要項
入学定員 | 修業年限 | 授業日 | 授業時間 |
---|---|---|---|
80名 | 1年 | トワイライトコース 月~金 | 前期 16:40~21:30 後期 18:20~21:30 |
ナイトコース 月~土 | 18:20~21:30 |
入学資格
下記条件のいずれかを満たす方
- 4年制大学等を卒業、または卒業見込みの方(専攻は問いません)※海外の大学を除く
- 3年制短期大学など(夜間・通信課程を除く)を卒業し、指定施設にて1年以上の相談援助業務(※1)に従事した方
- 2年制短期大学・専門学校を卒業し、指定施設にて2年以上の相談援助業務(※1)に従事した方
- 指定施設にて4年以上の相談援助業務(※1)に従事した方
※1 指定施設における相談援助業務の実務経験について
- 指定施設における実務経験は、入学日の前日までに規定の年数に達する必要があります。
- 入学資格に必要な実務経験とは、厚生労働省令で定められた指定施設において、相談援助業務に携わることを指します。
学費
一括納入の場合
入学金 | 授業料 | 設備費 | 実習費(年間) | 同窓会費 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|
100,000円 | 900,000円 | 160,000円 | 100,000円 | 20,000円 | 1,280,000円 |
2回分納の場合
入学金・前期学費(納入期限:入学手続締切日) | 後期学費(納入期限:入学年3月10日まで) |
---|---|
680,000円 | 600,000円 |
学費以外の費用
費用はおおよそ以下の通りになります。金額は年度によって変更がありますので目安としてご覧ください。
教科書・教材費など |
---|
50,000円〜60,000円 |
学費の負担を軽減できる制度も用意しています。あわせてご確認ください。
社会福祉士養成通信課程
募集要項
入学定員 | 修業期限 | 修業期間 |
---|---|---|
300名 | 1年6カ月 | 2026年 4月1日(水)~2027年9月30日(木) |
【第1学期】 2026年 4月1日(水)~2026年12月31日(木) | ||
【第2学期】 2027年 1月1日(金)~2027年9月30日(木) |
入学資格
1〜4のいずれかを満たす方(大学院、大学、短期大学等の学部・専攻は問わない)
- 大学院及び4年制大学等を卒業(修了)、または卒業見込みの方 ※海外の大学を除く
- 3年制短期大学など(夜間・通信課程除く)を卒業し、指定施設にて1年以上の相談援助業務(※1)に従事した方
- 2年制短期大学・専門学校を卒業し、指定施設にて2年以上の相談援助業務(※1) に従事した方
- 指定施設にて4年以上の相談援助業務(※1)に従事した方
※1 指定施設における相談援助業務の実務経験について
- 指定施設における実務経験は、入学日の前日までに規定の年数に達する必要があります。
- 入学資格に必要な実務経験とは、厚生労働省令で定められた指定施設において、相談援助業務に携わることを指します。
- 「実務経験」によって入学資格や出願書類が異なりますので、十分にご注意ください。
学費
一括納入の場合
入学金 | 受講料 | 実習費※1(該当者のみ) | 合計 | |
---|---|---|---|---|
実習なし | 20,000円 | 320,000円 | ― | 340,000円 |
実習あり | 20,000円 | 320,000円 | 180,000円 | 520,000円 |
2回分納の場合
1回目(入学手続き締切日) | 2回目(入学年度の9月末) | |
---|---|---|
実習なし | 240,000円 | 100,000円 |
実習あり | 240,000円 | 100,000円 |
学費以外の費用
費用はおおよそ以下の通りになります。金額は年度によって変更がありますので目安としてご覧ください。
教科書・教材費など |
---|
50,000円〜60,000円 |
精神保健福祉士養成学科(昼間部)
募集要項
入学定員 | 修業年限 | 授業日 | 授業時間 |
---|---|---|---|
80名 | 1年 | 月~金 | 9:00~16:10 |
入学資格
下記条件のいずれかを満たす方
- 4年制大学等を卒業、または卒業見込みの方(専攻は問いません)※海外の大学を除く
- 3年制短期大学など(夜間・通信課程を除く)を卒業し、指定施設にて1年以上の相談援助業務(※1)に従事した方
- 2年制短期大学・専門学校を卒業し、指定施設にて2年以上の相談援助業務(※1)に従事した方
- 指定施設にて4年以上の相談援助業務(※1)に従事した方
※1 指定施設における相談援助業務の実務経験について
- 指定施設における実務経験は、入学日の前日までに規定の年数に達する必要があります。
- 入学資格に必要な実務経験とは、厚生労働省令で定められた指定施設において、相談援助業務に携わることを指します。
学費
一括納入の場合
入学金 | 授業料 | 設備費 | 実習費(年間) | 同窓会費 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|
150,000円 | 950,000円 | 180,000円 | 110,000円 | 20,000円 | 1,410,000円 |
2回分納の場合
入学金・前期学費(納入期限:入学手続締切日) | 後期学費(納入期限:入学年3月10日まで) |
---|---|
770,000円 | 640,000円 |
学費以外の費用
費用はおおよそ以下の通りになります。金額は年度によって変更がありますので目安としてご覧ください。
教科書・教材費など |
---|
50,000円〜60,000円 |
学費の負担を軽減できる制度も用意しています。あわせてご確認ください。
精神保健福祉士養成通信課程(一般)
募集要項
入学定員 | 修業期限 | 修業期間 |
---|---|---|
200名 | 1年7カ月 | 2026年 4月1日(水)~2027年10月31日(日) |
【第1学期】 2026年 4月1日(水)~2026年12月31日(木) | ||
【第2学期】 2027年 1月1日(金)~2027年10月31日(日) |
入学資格
1〜4のいずれかを満たす方(大学院、大学、短期大学等の学部・専攻は問わない)
- 大学院及び4年制大学等を卒業(修了)、または卒業見込みの方 ※海外の大学を除く
- 3年制短期大学など(夜間・通信課程除く)を卒業し、指定施設にて1年以上の相談援助業務(※1)に従事した方
- 2年制短期大学・専門学校を卒業し、指定施設にて2年以上の相談援助業務(※1) に従事した方
- 指定施設にて4年以上の相談援助業務(※1)に従事した方
※1 指定施設における相談援助業務の実務経験について
- 指定施設における実務経験は、入学日の前日までに規定の年数に達する必要があります。
- 入学資格に必要な実務経験とは、厚生労働省令で定められた指定施設において、相談援助業務に携わることを指します。
- 「実務経験」によって入学資格や出願書類が異なりますので、十分にご注意ください。
学費
一括納入の場合
入学金 | 受講料 | 実習費※1(該当者のみ) | 合計 | |
---|---|---|---|---|
実習なし | 20,000円 | 300,000円 | ― | 320,000円 |
実習あり | 20,000円 | 300,000円 | 240,000円 | 560,000円 |
2回分納の場合
1回目(入学手続き締切日) | 2回目(入学年度の9月末) | |
---|---|---|
実習なし | 220,000円 | 100,000円 |
実習あり | 220,000円 | 100,000円 |
学費以外の費用
費用はおおよそ以下の通りになります。金額は年度によって変更がありますので目安としてご覧ください。
教科書・教材費など |
---|
50,000円〜60,000円 |
精神保健福祉士養成通信課程(短期)
募集要項
入学定員 | 修業期限 | 修業期間 |
---|---|---|
300名 | 9カ月 | 2026年 4月1日(水)~2026年12月31日(木) |
入学資格
1~4のいずれかを満たす方
- 福祉系4年制大学など(※1)で基礎科目を修めて卒業した方(卒業見込みの方を含む)
- 福祉系3年制短期大学など(夜間・通信課程除く)(※1)で基礎科目を修めて卒業し、指定施設にて1年以上の相談援助業務(※2)に従事した方
- 福祉系2年制短期大学など(※1)で基礎科目を修めて卒業し、指定施設にて2年以上の相談援助業務(※2)に従事した方
- 社会福祉士資格を有している方
※1 福祉系大学などとは精神障害者の保健及び福祉に関する基礎科目を履修できる大学などのことです。
※2 指定施設における相談援助業務の実務経験について
- 指定施設における実務経験は、入学日の前日までに規定の年数に達する必要があります。
- 入学資格に必要な実務経験とは、厚生労働省令で定められた指定施設において、相談援助業務に携わることを指します。
- 「実務経験」によって入学資格や出願書類が異なりますので、十分にご注意ください。
学費
入学金 | 受講料 | 実習費※1(該当者のみ) | 合計 | |
---|---|---|---|---|
実習なし | 20,000円 | 210,000円 | ― | 230,000円 |
実習あり | 20,000円 | 210,000円 | 240,000円 | 470,000円 |
学費以外の費用
費用はおおよそ以下の通りになります。金額は年度によって変更がありますので目安としてご覧ください。
教科書・教材費など |
---|
30,000円〜40,000円 |
言語聴覚療法学科
募集要項
入学定員 | 修業年限 | 授業日 | 授業時間 |
---|---|---|---|
78名 | 2年 | 月~土 | 9:00~17:50 |
入学資格
下記条件のいずれかを満たす方
4年制大学を卒業、または卒業見込みの方(専攻は問いません)
※海外の大学を卒業された方はお問い合わせください。
1年次学費
一括納入の場合
入学金 | 授業料 | 設備費 | 実習費(年間) | 合計 |
---|---|---|---|---|
200,000円 | 950,000円 | 180,000円 | 240,000円 | 1,570,000円 |
2回分納の場合
入学金・前期学費(納入期限:入学手続締切日) | 後期学費(納入期限:入学年3月10日まで) |
---|---|
885,000円 | 685,000円 |
2年次学費
一括納入の場合
授業料(年間) | 設備費(年間) | 実習費(年間) | 同窓会費(卒業パーティー費含む) | 合計 |
---|---|---|---|---|
950,000円 | 180,000円 | 240,000円 | 20,000円 | 1,390,000円 |
2回分納の場合
2年次の学費分納は進級時にご案内します。
学費以外の費用
費用はおおよそ以下の通りになります。金額は年度によって変更がありますので目安としてご覧ください。
教科書・教材費など |
---|
250,000円〜300,000円 |
学費の負担を軽減できる制度も用意しています。あわせてご確認ください。
介護福祉学科
募集要項
入学定員 | 修業年限 | 授業日 | 授業時間 |
---|---|---|---|
80名 | 2年 | 月~金 | 9:00~16:10 |
入学資格
下記条件のいずれかを満たす方
- 高等学校などを卒業、または卒業見込みの方
- 文部科学大臣の行う高等学校卒業程度認定試験に合格した方
1年次学費
一括納入の場合
入学金 | 授業料 | 設備費 | 実習費(年間) | 合計 |
---|---|---|---|---|
150,000円 | 740,000円 | 180,000円 | 101,500円 | 1,171,500円 |
2回分納の場合
入学金・前期学費(納入期限:入学手続締切日) | 後期学費(納入期限:入学年3月10日まで) |
---|---|
660,750円 | 510,750円 |
2年次学費
一括納入の場合
授業料(年間) | 設備費(年間) | 実習委託費(年間) | 同窓会費(卒業パーティー費含む) | 合計 |
---|---|---|---|---|
740,000円 | 180,000円 | 101,500円 | 20,000円 | 1,041,500円 |
2回分納の場合
2年次の学費分納は進級時にご案内します。
学費以外の費用
費用はおおよそ以下の通りになります。金額は年度によって変更がありますので目安としてご覧ください。
教科書・教材費・ユニフォーム代など |
---|
80,000円〜100,000円 |
学費の負担を軽減できる制度も用意しています。あわせてご確認ください。

踏み出そう
日本福祉教育専門学校では、福祉・医療の専門家を目指す皆様を全力でサポートします。まずは資料請求やオープンキャンパスで、学校の雰囲気を感じてみてください。





