ことば、コミュニケーションでお困りの方

ことば、コミュニケーションでお困りの方に、言語聴覚士が丁寧にご対応いたします。
言語聴覚士が、ことば・コミュニケーションに関する相談に応じています。お気軽にお問い合わせください。
当室は「日本福祉教育専門学校」附属の施設であり、ことば・コミュニケーションに関する相談とあわせて、言語聴覚士養成の教育機関としての役割を有しております。 そのため、プライバシーへの配慮のうえ、本校学生、入学志望者の実習・見学・撮影を行っております。皆さまのご理解とご協力をお願い申し上げます。 |
新宿ことばの相談室からのお知らせ
<お子様の新規受付再開のお知らせ>
休止しておりました未就学児・学齢児の新規受付を再開いたします。
【完全予約制】ですので、必ずお電話でお問合せください。
〈新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大に伴うお願い〉
来室の際はマスクの着用とお付き添いは最小限の人数でお越しください。
受付にて検温・手指のアルコール消毒をお願いをします。
また当日37.5度以上の発熱がある場合は来室をご遠慮ください。
お子さまのことばのご相談
ことばの発達が遅い、発音が悪い、吃音(どもり)がある、読み書きが苦手等、ことばや発達が気になるお子さまについて、相談、評価(発達検査など)、訓練を行っています。
対象
知的障害や自閉症スペクトラムなどによる言語発達遅滞、構音障害、学習障害、そのほか

失語症・高次脳機能障害のご相談
脳卒中や頭部外傷などから言語障害や高次脳機能障害となった方を対象に、言語リハビリを行っています。

失語症自主リハの会
月に1回、「失語症自主リハの会」も開催しています。(参加費 2,500円)
ご予約
お電話にてご予約ください。
予約専用ダイヤル
電話受付時間
月曜日~土曜日 10:00~16:00(日曜日・祝日 休診)
※土曜日のご予約は大変混み合っております。あらかじめご了承ください。
料金
60分/ 5,000円 30分 / 2,500円
アクセス
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-16-3
( 日本福祉教育専門学校本校舎内)


ENTRY
福祉の専門家への第一歩を
踏み出そう
踏み出そう
日本福祉教育専門学校では、福祉・医療の専門家を目指す皆様を全力でサポートします。まずは資料請求やオープンキャンパスで、学校の雰囲気を感じてみてください。





