在学生の設備・サービス利用

各校舎開館時間

本校舎
月曜日 ~ 金曜日8:45 ~ 22:00
土曜日17:00 ~ 22:00
高田校舎
月曜日8:45 ~ 20:00
火曜日8:45 ~ 18:00
水曜日8:45 ~ 20:00
木曜日8:45 ~ 20:00
金曜日8:45 ~ 18:00

【ご注意】上記の利用時間は、あくまで基本パターンです。
利用時間・閉室日は、授業スケジュールや長期休暇などで変更することがあります。
その際は図書室内の掲示にてお知らせいたします。

図書室利用

本校舎図書室
利用時間月~金曜日 8:45 ~ 21:45
閉室日土曜日・日曜日・祝祭日・長期休暇中の一定期間
高田校舎図書室
利用時間月~金曜日 8:45 ~ 17:45
閉室日土曜日・日曜日・祝祭日・長期休暇中の一定期間

【ご注意】上記の利用時間は、あくまで基本パターンです。
利用時間・閉室日は、授業スケジュールや長期休暇などで変更することがあります。
その際は図書室内の掲示にてお知らせいたします。

各種証明書発行

各校舎備付けの「証明願」に必要事項を記入のうえ、手数料を添えて事務局にお申込みください。

  • 発行は受付日から2営業日後の13:00以降となります。なお、土・日・祝祭日の発行はいたしません。
  • 証明願に記載不備があった場合、作成しないことがあります。
  • 電話での申込みは原則として受付けません。
  • 「健康診断書」は、学内で実施する健康診断を受けた生徒のみ発行します。
  • 通信教育事業部は学習ガイドブックをご確認ください。
通学部の証明書発行一覧
在学(在籍)証明書200円
成績証明書200円
卒業(修了)見込証明書200円
学生証再発行500円
健康診断書200円
その他の証明書500円

健康相談サービス

心や体の健康相談窓口がございます。詳しくは、入学時配布のリーフレットをご確認ください。

その他、学園生活上のことで意見がある方は「学校に対するご意見受付箱」を設置してあるので、利用することができます。

就職センター

場所本校舎1階
曜日・時間月曜日~金曜日 9:00~17:00
電話03-3205-1611
メールsyusyoku@nippku.ac.jp

進路決定後はすみやかに『進路報告書』を記入し、就職課へ提出してください。用紙は各校舎事務局にあります。

ボランティア・コーナー

本校ではボランティアを通してより深い理解と人間形成を図ることを目的とし、学生の活動を推進するためにボランティア・コーナーを設置しています。

ボランティア案内

各校舎でボランティア募集情報を紹介しています。

  • 本校舎:1階事務局カウンターのファイルおよび3階のボランティア掲示板
  • 高田校舎:2階奥のボランティア掲示板

ボランティア保険

ボランティア参加にあたって『ボランティア保険』加入をおすすめしています。加入希望者は学校で加入手続きをします。各校舎のボランティア掲示板にあるパンフレットを参照し、窓口に『ボランティア登録カード』と保険料を提出してください。

ボランティア表彰

各校舎のボランティア掲示板に『ボランティア活動報告書』があります。ボランティア活動をしたら記入のうえ、ボランティア・コーナー担当に提出してください。年間の活動時間数が合計50時間、100時間を超えた方は、年度末(卒業時)に表彰いたします。また、活動が顕著な場合は、学外団体の表彰に推薦する場合があります。

サークル活動

新規設立手続き

新たに本校承認のサークルを設立する場合は、学内規定により条件を満たすことが必要です。

学科別窓口案内

本校舎高田校舎
〒169-0075 東京都新宿区高田2-16-3
TEL:03-3205-1611
[設置学科]
社会福祉士養成学科
社会福祉士養成科
精神保健福祉士養成学科
精神保健福祉士養成科
言語聴覚療法学科
〒171-0033東京都豊島区高田馬場3-6-15
TEL:03-3982-2511(通学部)/03-3982-2800(通信教育部)
[設置学科]
介護福祉学科
社会福祉士養成通信課程
精神保健福祉士養成通信課程(一般・短期)
ソーシャル・ケア学科



学費に関するご質問はこちら:03-3205-1611
メールでのご相談はこちら:https://www.nippku.ac.jp/form/

ENTRY
福祉の専門家への第一歩を
踏み出そう

日本福祉教育専門学校では、福祉・医療の専門家を目指す皆様を全力でサポートします。まずは資料請求やオープンキャンパスで、学校の雰囲気を感じてみてください。