社会福祉士

【卒業生インタビュー】背中を押してもらえる有難み|社会福祉士養成学科(昼間部)

齋藤さん
社会福祉士養成学科(昼間部)卒業

年齢:37歳
入学前の職業:病院 受付事務
現在の職業:知的障害者支援施設 支援員(社会福祉法人 山鳩会 ひなたの道生活介護)
現在の勤続年数:13年

齋藤さんの写真

こんにちは。日本福祉教育専門学校です!
本日は、事務員から支援員へ転身した齋藤さんのインタビューをお届けします。

Q1:現在のお仕事内容や職場について教えてください。

生活介護の現場ですので、利用者さんは重度の知的障害がある方々です。朝、まずは送迎バスで市内を回り、お出迎えをしてお茶をあげたり、検温をしたりして朝の準備をします。後にウォーキングや運動、創作活動を一緒にします。トイレ介助や食事介助も仕事の一部です。

ADL(日常生活動作)の維持と向上を手助けすることが私たちの役割です。利用者さんの対象は高校を卒業された方々で、今は20歳から60歳までの方がいらっしゃいます。施設のお休みは月に8日間で、スタッフの男女比はほぼ半々です。

Q2:今の職場に決められた理由と長く続けられている理由を教えてください。

違う施設でしたが、実習先がこちらの法人でした。空きが出たタイミングで声を掛けていただいたのでお世話になることに決めました。長期的に関わるなかで、利用者さんご本人の変化を感じられたときにやりがいを感じます。

また、保護者の方から「ここが楽しいって言ってるよ」や「ここに来ていっぱい歩くようになって、痩せたし活動的になったよ」などの利用者さんの変化に対するうれしい声を頂いたときには本当に良かったなぁと思います。異動のたびにリフレッシュできたことも長く続けられている理由の一つです。

Q3:社会福祉士を目指したきっかけを教えください。

病院で事務の仕事をしている際に、社会福祉士の資格をお持ちの医療相談員の方からお話を聞いてこの資格を知りました。看護師や臨床検査技師の方にも相談しているうちに、長く続けられる仕事や資格を持って働くということにとても魅力を感じるようになりました。

リハビリ系の仕事にも興味があって少し考えましたが、2年や3年をかけて通うことは考えづらかったです。1年で取得できる国家資格ということで社会福祉士の資格にチャレンジすることに決めました。

福祉には以前から興味があり、知的障害のあるお子様と一緒に活動するボランティアに参加していた大学時代の経験の影響も少なからずあったと思います。

Q4:日本福祉教育専門学校を選んだ理由を教えてください。

合格率が高かった点と他校と比べて学費が安かった点が大きいです。アットホームな雰囲気で安心して勉強できそうな気がしたからでもあります。

Q5:通学時代の思い出を教えてください。

先生方の励ましの言葉が一番印象的です。勉強のプレッシャーや焦りのためか、体調が優れないときもしばしばあり、単位の心配をするほどでしたが、その励ましの言葉のおかげで何とか一年間がんばれました。あんなに勉強した覚えは過去にありません。

次に実習期間が思い出深いです。もちろん最初はたいへんでしたが、慣れていくうちに利用者さんとお話しすることがどんどん楽しくなっていって、実習が終わって勉強の日々に戻るのが辛かった記憶があります。

Q6:入学をご検討されている方にメッセージをお願いします。

日福の先生方はとにかく面倒見がよく、背中を押すのが上手な方が多いと思います。優柔不断な私は就職先を決める際も悩んでいたのですが、先生の一言で勇気を出して決断することができました。

今こうして長く勤められているのは先生のお陰です。卒業後も何年かは他の卒業生と一緒にお会いしていました。他の卒業生に聞いてみても、メールのやり取りでつながっていたり、先生を囲んだ飲み会が開催されていたりするようです。勉強を一人だけで続けることは難しいと思います。先生方の導きやクラスメイトとの協力があってこそ国家試験に合格できたと思っています。

こうした環境で勉強ができるのは日福だからではないでしょうか。安心して入学を決めて大丈夫だと思います。がんばってください!

齋藤さん、学生さんと先生方の強いつながりを感じられるお話をありがとうございました。2歳の娘さんのためにも健康に気を付けてこれからも頑張ってください。さらなるご活躍をお祈りしています。

社会福祉士養成学科(昼間部)の学科ページはこちらから

*+。+*+。+*+。+*+。+*+。+*+。+*

通学1年で国家試験受験を目指します。

社会福祉士取得にご興味あるかたはオープンキャンパスへご参加ください。

ご来校お待ちしております(^▽^)/

社会福祉士のオープンキャンパス◆

資格・仕事の内容、カリキュラム・国家試験・就職・入試・学費サポートなど
目指す資格、入学に関する内容を教員・職員よりご案内します。

■10月12日(土)・19日(土)・27日(日)13:00~15:00

■11月4日(月・祝)・9日(土)・16日(土)・24日(日)13:00~15:00

>>ご予約はこちらから 

総合型選抜(AO入試)対策セミナー~面談対策・学費・学費サポート~◆

※施設長推薦選抜の入試説明も行います。

■10月12日(土)・19日(土)・27日(日)11:00~12:00

■11月4日(月・祝)・9日(土)・16日(土)・24日(日)11:00~12:00

来校・オンラインどちらでも参加OK!*オンラインはZOOM利用です。

>>ご予約はこちらから

*+。+*+。+*+。+*+。+*+。+*+。+*

ENTRY
福祉の専門家への第一歩を
踏み出そう

日本福祉教育専門学校では、福祉・医療の専門家を目指す皆様を全力でサポートします。まずは資料請求やオープンキャンパスで、学校の雰囲気を感じてみてください。