【授業レポート】介護の基本│介護福祉学科

こんにちは。日本福祉教育専門学校入試広報課です。

本日は介護福祉学科の科目「介護の基本」の授業の様子をレポートします。

この授業では、介護の成り立ちや概念、基本的な理念を学び、介助を必要とする人の「その人らしさ」を理解し、介護人材のリーダーとしての資質を身につけることを目標としています。

今回の授業では株式会社ツクイ様にご協力を頂き、VR高齢者認知症体験を行いました。

▽実際にVRを装着

レビー小体型認知症(幻覚)、アルツハイマー型(視空間認知障害)認知症の体験をしました。

VRを通してみるとよりリアルな体験ができます。

当事者の方が感じている感覚を理解するのも、支援する側としては大切なことです。

本校の学びでは、講義だけではなくこうした体験やゲストを招いた授業も行っております。

知識だけではなく、ご利用者様が「その人らしさ」を実現し生活のニーズをとらえていく介護福祉士を目指します。

*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。

あなたを待っている人がいる

2年通学で介護福祉士を取得しよう!

オープンキャンパス開催中!

*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。

ENTRY
福祉の専門家への第一歩を
踏み出そう

日本福祉教育専門学校では、福祉・医療の専門家を目指す皆様を全力でサポートします。まずは資料請求やオープンキャンパスで、学校の雰囲気を感じてみてください。