【授業レポート】ソーシャルワーク実習指導ガイダンス│社会福祉士養成学科
こんにちは。日本福祉教育専門学校入試広報課です。
本日は社会福祉士養成学科の科目「ソーシャルワーク実習指導」の授業の様子をレポートします。
この授業では、相談援助に係る知識と技術について具体的に理解し実践的な技術等を体得することを目的としております。
授業では、座学講義だけではなく、個人ワークやグループワーク、実際に現場で活躍される社会福祉士や当事者の方を招いた講義なども行っております。
今回の授業では、初回ということもあり授業ガイダンス・卒業生からの勉強方法や日福での体験、過ごし方などオリエンテーションを行いました。


卒業生からビデオ配信として、ソーシャルワーカーになるための一年間について説明して頂きました。
日福での一年間の過ごし方や勉強方法、就職活動についてなど細かく説明して頂きこれから学生のみなさんが過ごす1年間進め方のヒントになりました。
入学し早くも4月の3週目となりました。社会福祉士を目指して一歩ずつ歩みだしています。
1年後のみなさんの姿がとても楽しみです。
*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
あなたを待っている人がいる
1年通学で社会福祉士を取得しよう!
オープンキャンパス開催中!
*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。

ENTRY
福祉の専門家への第一歩を
踏み出そう
踏み出そう
日本福祉教育専門学校では、福祉・医療の専門家を目指す皆様を全力でサポートします。まずは資料請求やオープンキャンパスで、学校の雰囲気を感じてみてください。





