日本福祉教育専門学校

トピックス

12月14日「卒業生来校対談スペシャル」が開催されます!|精神保健福祉士養成学科(昼間部)精神保健福祉士養成科(夜間部)

2024/12/06

こんにちは!日本福祉教育専門学校です。

12月14日(土)の精神保健福祉士のオープンキャンパスでは、

「卒業生のリアルな声が聞ける!スペシャルオープンキャンパス」を開催します!

 

 

 時間:13:00~15:00

 場所:本校舎 または ZOOM

 担当:新谷先生(精神保健福祉士養成学科 専任教員 )

 

来校する卒業生は熊谷さんです!

子育てしながら国家試験合格を目指していたママさんです。
現在は、精神障害のある方が入所するグループホームで生活支援員として活躍されています!
在学中のお話や現在どのような日々を過ごしているかなど、リアルな声を聞いていただけます。
当日は、担任でもあった専任教員 新谷先生と対談です。
貴重なお話を聞いていただけるチャンスですので是非、ご参加ください。

 

ご予約はこちらから

 

熊谷さんの卒業生インタビューはこちらから

 

精神保健福祉士養成学科(昼間部)について

精神保健福祉士養成学科(昼間部)の学生は、4年制大学を卒業してすぐに入学される方から社会人として様々な経験を経て精神保健福祉士を目指す方まで、多様性に富んでいます。

精神保健福祉士は、それまで学んできた教育分野や経験してきた人生が様々であっても、それを活かして働くことのできる国家資格であり、職業です。

1年間という短い学びの時ですが、大きな変化と成長が可能となる場を提供します。

 

精神保健福祉士養成学科(昼間部)学科長 岡﨑 直人

 

精神保健福祉士養成学科(昼間部)の学科ページはこちらから

 

精神保健福祉士養成科(夜間部)について

精神保健福祉士養成科(夜間部)には実務経験があるかた、異業種からのキャリアチェンジのかたなど、多種多様な分野で働きながら国家資格の精神保健福祉士を目指しています。

仕事と両立しながらの通学のため、限りある勉強時間を如何に充実させ、理解を深めるかという大事にし、学生同士が互いに助け合いながら学んでいる相互扶助の姿勢が特徴です。

特に、本学科ではグループワークの演習授業の時間を大切にしています。

これまで培ったキャリア経験と精神保健福祉士の専門知識を交錯しながら、自らが考え、相手のことを理解し、より相手に寄り添った支援を提供することを演習を通じて身につけていきます。

現代社会において心の悩み、生きづらさを抱えているかたが増えています。

そのため、これまでのキャリア経験を活かしながら、多様化視点を持ったソーシャルワークができる精神保健福祉士の育成を目指しています。

 

精神保健福祉士養成科(夜間部)学科長根本 典子

 

精神保健福祉士養成科(夜間部)の学科ページはこちらから

 

*+。+*+。+*+。+*+。+*+。+*+。+*

通学1年で国家試験受験を目指します。

精神保健福祉士取得にご興味あるかたは、オープンキャンパスへご参加ください。

ご来校、お待ちしております(^▽^)/

精神保健福祉士のオープンキャンパス◆

資格・仕事の内容、カリキュラム・国家試験・就職・入試・学費サポートなど
目指す資格、入学に関する内容を教員・職員よりご案内します。

■12月7日(土)・14日(土)・22日(日)13:00~15:00

■1月12日(日)・13日(祝)・18日(土)・26日(日)13:00~15:00

>>ご予約はこちらから

 

総合型選抜(AO入試)対策セミナー~面談対策・学費・学費サポート~◆

※施設長推薦選抜の入試説明も行います。

■12月7日(土)・14日(土)・22日(日)11:00~12:00

■1月12日(日)・13日(祝)・18日(土)・26日(日)13:00~15:00

来校・オンラインどちらでも参加OK!*オンラインはZOOM利用です。

>>ご予約はこちらから

 

*+。+*+。+*+。+*+。+*+。+*+。+*

 

トピックス一覧へ

新着記事

ページの先頭へ

×閉じる

来校またはzoomで参加 平日の学校説明会 時間帯も午前中・夕方・夜から選べます来校またはzoomで参加 平日の学校説明会 時間帯も午前中・夕方・夜から選べます