一人ひとりに個別サポート!
本校は、福祉・医療業界で伝統と実績による抜群の知名度で、毎年全国から求人情報が寄せられ、就職センターの求人ファイルにはいつでも新しい求人表が綴られています。たくさんの求人の中から、希望に合った職種やエリアを選ぶ迷いや不安に、就職センターが個別相談に対応します。
忙しくても安心
就職センターでは、学生にメールで求人情報を配信しています。休み期間や実習中など学校に来られないときでも求人情報を得ることができます。国家試験勉強が忙しく、なかなか就職活動まで手が回らない学生や夜間部の学生にも好評です。
学校で将来を見つけられる環境を用意しています
学校で開催する「就職フェア」では、福祉施設・医療機関・福祉系企業などの人事担当の方々をお招きして、直接採用条件を聞くことができます。学内での開催のため、授業の合間に参加ができるのが学生には大好評です。
学校で将来を見つけられる環境あり
人事担当者をお招きして就職キャリア支援セミナーを開催します。業界の動向や就職に関することも学内で学ぶことができます。
安心のキャリア支援システム
本校の就職センターを利用できるのは、在学中だけではありません!転職される際や結婚・出産など諸々の事情で一旦現場を離れなくてはならなくなってしまった方の再就職の際にも、本校に届く求人情報を活用できます。
就職に関する各種相談まで、卒業後も、日福の卒業生として在学中と同じように就職センターをご利用いただけます。卒業してもずっと日福生としてサポートいたします!
いつでも閲覧可能
本校の就職センターでは、卒業生達による就職レポートをファイリングして公開しています。内定が決まった卒業生自身によって、就職試験の内容や内定までの流れ、面接で聞かれたことなどから、内定までの活動を通した感想、これから就職活動をする後輩の方々へのアドバイスまで記録しています。先輩の生の声で「どんな試験?」「面接はどんなことまで聞かれるの?」などの不安や疑問の参考になり、就職活動の際に役立ちます。
日本福祉教育専門学校 就職センターでは満足度の高い就職を実現するために、求人情報の提供や学内就職イベント、専任スタッフが個別相談に応じ、履歴書の書き方なども丁寧な対応を心がけ、各学科の就職担当教員・職員とも連携、情報共有することで、より有意義な就職活動と学生生活とを支援できるように取り組んでいます。
就職センターでは、専任のスタッフが進路・就職活動に関する皆さんの不安や疑問に親身になってアドバイスを行っています。「応募書類の添削」や「模擬面接」を受けることもできます。就職活動における質問は気軽に相談に来てください。
窓口受付時間 | 場所 | 曜日・時間 |
---|---|---|
本校舎1階 | 月曜日~金曜日 9:00~17:00 |
お問い合わせ | 電話 | メール |
---|---|---|
03-3205-1611 | syusyoku@nippku.ac.jp |
就職資料は、本校舎1Fに設置しております。学校に寄せられる就職情報など、各種情報を取り揃えています。就職センターは、学生の皆様に利用しやすい環境作りを心がけています。また、卒業後の就職資料の活用も可能です。
利用時間 | 平日 8:30~21:30 (土曜、日曜、は学校開館時間内のみ) |
---|
卒業対象年次生に、
就職ガイダンス時に配布しております。
履歴書の書き方、面接試験での対応を始め、
就職活動に関する基本情報が確認できます。
就職サポートは通学部在校生対象となります。
通信教育部在校生の就職相談は通信教育部へご相談ください。
岡部 雄二 さん
社会福祉学科 1999年卒業
8年前に日福を卒業し、現在は「株式会社 やさしい手」の東京支社長をしています。弊社では訪問介護をはじめ、福祉用具の販売、サービス付き高齢者向け住宅の運営など、介護に関するさまざまな事業を展開しており、東京支社には非常勤を含め約2000名の従業員が働いています。介護の現場には老若男女、そして職種を問わず多くの人々が携わっています。私の主な仕事は従業員が働きやすいように、また利用者さんが快適に暮らせるようにマネージメントをすることです。
高齢者向けビジネスというと介護職のイメージばかりを思い浮かべがちですが、実際には事業所責任者、ケアマネジャー、本社部門のスタッフなど、さまざまなキャリアステップが存在します。介護の仕事を自分のキャリア、あるいは人生の糧を得るチャンスとして捉えると、より広い視野でキャリアビジョンやライフビジョンを考えることができるのではないでしょうか。「一生の仕事」と思える人も、そうでない人も、あまり力まずに、たくさんの人々と関わりを持てるこの仕事の楽しさに、ぜひとも触れて欲しいと願っています。
社会福祉士養成学科(昼間部)
2017年卒業
就職サポートの手厚さは想像以上でした!就職センターの方は、長時間納得いくまで相談に乗ってくださいます。エントリーシートの書き方から、面接の時の姿勢や、話し方、話す内容まで、親身に丁寧に指導いただきました。
前職での仕事内容や、福島県出身の私が東日本大震災で感じたことなど、今の経験や経歴について、公務員や社会福祉士としての業務にどう活かせるかを考えてくださって、面接の時の具体的な伝え方までアドバイスいただいたおかげで、自信をもって伝えることができました。自分自身では気付きにくい自分の長所と短所を一緒に整理してくれたのも良かったです。
また、現場経験豊富な先生方から、実際の話を伺うことができ、福祉職としてできる仕事が思っていた以上にたくさんあることを知って、モチベーションをさらに高められたことも就職活動に活かせたと実感しています。
就職センターの方や、先生方のサポートのおかげで、自分の夢を実現することができました。