日本福祉教育専門学校

精神保健福祉士とは?

数ある福祉分野の職業の中でも、精神的な障がいや心に何かしらの病や悩みを抱えた人へ様々な面でのサポートを行うのが精神保健福祉士。

最近では、学校、職場、社会、人間関係など老若男女問わず精神的な病を抱える方は増えているため、非常に注目が高まっている職業でもあります。

そこで当記事では、「精神保健福祉士とは?」「仕事内容は?」「活躍する現場」などについて解説していきます。

精神保健福祉士とは?

精神保健福祉士とは、精神的なところや心に何かしらの障害や病を抱える人々の社会復帰など様々な立場からサポートをする職業で、1997年に制定された「精神保健福祉法」の施行に伴い生まれた国家資格です。

しかし、精神保健福祉士の始まりは、戦後間もない1950年代から各医療現場の精神科には、精神科ソーシャルワーカーと呼ばれる専門家が存在していました。この精神科ソーシャルワーカーが現在の精神保健福祉士につながっており、歴史はかなり長いといえます。

精神保健福祉士のお仕事とは?

精神保健福祉士の主な仕事は、様々な原因から心の中に病を抱える人々、さらにはその家族に、社会復帰・快適な日常生活を送るための支援を行います。
患者さんは、心に抱えている病や障がい、症状もバラバラで、原因やこれまでの経緯、生きてきた人生もみな様々です。そのため、患者さんは多種多様な課題を抱えています。
その課題を解決するために、どのようなアプローチをすれば良いか、通常の日常生活を快適に送ることができるのか、仕事などの社会復帰を果たせるのかなどについて考え、支援していきます。

精神保健福祉士として就労できる分野は医療・障害者福祉・行政などが代表的です。それぞれの分野においてどういった仕事をしているのか、見ていきましょう。

医療分野での仕事;
精神障害者への生活支援が主な仕事で、受診や入退院の援助であったり、退院後に医療機関から社会生活へ移行できるようサポートするなどします。

障害者福祉分野での仕事;
職場の目的によって精神保健福祉士の仕事内容も大きく違いますが、日常生活を 送るための訓練施設では、家事などの基本動作をサポート、就労のための訓練施 設では、就職に関するアドバイスを行います。

行政分野での仕事;
地域を繋ぐネットワークの構築であったり、就労支援事業や地域移行支援活動について分析や将来計画の立案、住民への普及啓発活動を行うなど、より広い範囲で精神障害者の支援を考えています。

関連記事:精神保健福祉士の仕事内容

精神保健福祉士の就職先

医療関係;
精神科病院・精神科有床診療所、精神科以外の病院・有床診療所、無床診療所、訪問介護ステーションなど

障害者福祉関係;
自立訓練施設や就労移行支援施設、グループホーム、地域活動支援センター、相談支援事業所など幅広い障碍者福祉施設など

行政関係;
自治体や保健所、精神保健福祉センターなど

司法関係;
保護観察所や刑務所、更生保護施設など

教育関係;
学校など

関連記事:精神保健福祉士の就職先

精神保健福祉士の合格率

2024年に実施された第26回精神保健福祉士国家試験での合格率は70.4%でした。
直近で合格率は上昇傾向にあります。
比較的高い合格率となっており、日ごろしっかり勉強、対策をすれば、合格は十分に可能な国家資格となっています。

精神保健福祉士国家試験の受験者数と合格率

出典:厚生労働省

精神保健福祉士の需要や将来性

精神保健福祉士が対応する精神障害者は、これまで病院で入院していることの多い病気でした。しかし、最近では精神障害を持っていても普通の暮らしができるように、福祉や医療、地域が協力して包括的な支援体制を築いていっています。
そのため、精神福祉士の需要も病院以外に広がっていっています。障害者を支援する組織自体も増えていますし、現在、行政が推進している「ニッポン一億総活躍プラン」のなかに、精神障害者の雇用促進が盛り込まれており、すべての職業能力開発校への精神保健福祉士の配置が進められているなど求人が増える事はあっても縮小することはあまり考えられないでしょう。

関連記事:精神保健福祉士の需要や将来性

精神保健福祉士の年齢層

精神保健福祉士の中には、福祉や医療業界とは全く関係のない社会人として働いていた方が転職してくるケースも少なくありません。
もちろん、そういった方々でも国家資格は必須ですが、学歴や経歴によっては最短1年で資格を取得できる場合もありますし、働きながらでも資格を取得できるよう通信制の学校もあります。
そのため、新卒で精神保健福祉士になる20代はもちろん多いですが、30代~60代の方で精神保健福祉士に転職し、活躍している人も少なくありません。

年齢区分(歳) 人数(人) 割合(%)
30歳以下 1,886 37.8
31~40歳 917 18.4
41~50歳 1,219 24.4
51~60歳 761 15.2
61歳以上 213 4.3
合計 4,996 100.0

引用:公益社団法人社会福祉振興・試験センター「第25回精神保健福祉士国家試験合格結果を公表します」より

上記の表のように、30代以上の方で国家試験を受験し、合格している人も数多くおり、60代以上でもたくさんいます。

精神保健福祉士とカウンセラーの違い

精神的な問題を抱える人の社会復帰を支援する精神保健福祉士ですが、同じ目的で似たような資格にカウンセラーがあります。
精神保健福祉士は、「精神保健福祉士法」に基づく精神保健福祉領域のソーシャルワーカーの国家資格ですが、他にカウンセラーとして表現される資格としては、心に問題を抱えている人や、その周囲の人に対して心理学の知識に基づいた助言や援助を行う公認心理師や民間資格の臨床心理士などがあります。

資格名 種類 認定先
精神保健福祉士 国家資格 厚生労働省
公認心理師 国家資格 厚生労働省
臨床心理士 民間資格 日本臨床心理士資格認定協会
産業カウンセラー 民間資格 日本産業カウンセラー協会
認定心理士 民間資格 日本心理学会
資格名 精神保健福祉士
種類 国家資格
認定先 厚生労働省
資格名 公認心理師
種類 国家資格
認定先 厚生労働省
資格名 臨床心理士
種類 民間資格
認定先 日本臨床心理士資格認定協会
資格名 産業カウンセラー
種類 民間資格
認定先 日本産業カウンセラー協会
資格名 認定心理士
種類 民間資格
認定先 日本心理学会

関連記事:精神保健福祉士とカウンセラーの違い

関連記事:精神保健福祉士と公認心理師の違い

関連記事:精神保健福祉士と臨床心理士の違い

精神保健福祉士の年収・月収について

精神保健福祉士の給料は国家公務員の水準に近く、基本給はそれほど高くはないものの、住居手当や通勤手当などの諸手当で優遇されるケースがあります。
日本精神保健福祉士協会が行った調査によると、勤務先によってかわりますが、平均年収は300~400万円未満との回答が最も多いです。

精神保健福祉センターなどの行政分野での勤務になると、地方公務員の扱いになるので、勤続年数や年齢によって給料も上がっていき、平均年収はおよそ420万円と言われています

一方、規模が大きい総合病院や精神病院では平均年収は430万円程度と言われています。

関連記事:精神保健福祉士の年収・月収について

日福で精神保健福祉士を目指す

日福は、精神保健福祉士の合格者数は全国第1位!徹底した国家試験対策を行うのはもちろん、現場でどのように活躍できるのかを見据えた様々な学びを用意しています。一人ひとり個別に対応できる現場に強い臨床ソーシャルワーカーを育成します。

  • 合格者数全国第1位の
    国家試験対策
  • 現場実践力を身につけられる
    カリキュラム
  • ライフスタイルに合わせて選べる
    5コース!
日福で精神保健福祉士を目指す

入学者の声

精神保健福祉士を目指すなら、日本福祉教育専門学校。
学生一人ひとりの志を大切に、すべての学生が学ぶことに喜びを感じ、自らの成長に満足して夢を実現できるよう支援しています。

精神保健福祉士養成学科 昼間部/20代女性
  • 今までの人生で一番成長できた1年、
    就職先も支援の在り方が学べる医療機関へ。
  • 精神保健福祉士養成学科
    昼間部/20代女性
    ※インタビュー当時

前職の勤務先である障がい者通所施設で精神疾患を発症している利用者やご家族の方が多く、支援の仕方や専門知識の必要性を感じました。日福は全国での合格率がトップクラスであり、且つ専門職として各フィールドで活躍されてきた先生方が授業を行うため、現場で求められているスキルや考えが身につくと思い、 入学しました。3歳の子どもを育てながら通学していましたが、クラスメイトに助けられました。クラスメイトや先生方と支え合い、乗り越えれば1年後には国家資格を取り、新たな自分に成長できます。

精神保健福祉士養成科 夜間部/40代男性
  • オープンキャンパスに来て
    学びたいと思いました!
  • 精神保健福祉士養成科
    夜間部/40代男性
    ※インタビュー当時

福祉業界で資格を取得して仕事をしていこうと考え、歴史や伝統があり合格実績の高い日福を見つけ、オープンキャンパスに来てみて「この学校で学びたい!」と選びました。ここには幅広い年齢の方々がいて、皆が同じ目標に向かって頑張っています。グループワークでは和気あいあいと議論していてとても盛り上がっていますよ。検討中の方は、まずはオープンキャンパスで実際に先生方に相談してみてください!

ページの先頭へ

×閉じる

来校またはzoomで参加 平日の学校説明会 時間帯も午前中・夕方・夜から選べます来校またはzoomで参加 平日の学校説明会 時間帯も午前中・夕方・夜から選べます