2025/07/07
こんにちは!日本福祉教育専門学校です。
本日は、社会福祉士養成学科(昼間部)の卒業生インタビューをご紹介いたします。
▼お名前・年齢:川﨑さん(38歳)
所属学科・年次:社会福祉士養成学科 昼間部(2016年度卒)
日本福祉教育専門学校入学前の最終学歴:神奈川大学 工学部 電気電子情報工学科
日本福祉教育専門学校入学前の職歴:日立ソリューションズ・クリエイト(システムエンジニア)
日本福祉教育専門学校卒業後の勤務先:医療法人三星会 大倉山記念病院(医療ソーシャルワーカー)
―――――――――――――――――――――
Q1/現在のお仕事内容や職場について教えてください。
―――――――――――――――――――――
横浜市にある病院で、医療ソーシャルワーカーとして勤務しています。
入院中や外来通院中の患者さん、ご家族が抱える生活上の心配ごとや不安についてご相談を受けながら、一人ひとりの気持ちに寄り添い、社会福祉の立場から支援しています。入退院の調整や生活支援に関する調整が主な業務です。
―――――――――――――――――――――
Q2/今の職場に決められた理由を教えてください。
―――――――――――――――――――――
入学当初は就労支援に関わりたいと考えていましたが、学んでいくうちに、社会福祉士の活躍の場が非常に幅広いことに気づきました。
実習先のデイサービスでは、障害や病気のある方が笑顔で通っておられる様子を見て、その背景には不安や困難があったのだろうと感じました。
「障害や病気と向き合いはじめる初期の段階から関わり、その後の生活につなげる支援がしたい」と思い、医療機関で働くことを決めました。地元である横浜市で働けていることにも意味を感じています。
―――――――――――――――――――――
Q3/資格を取得するメリットや資格・仕事の魅力を教えてください。
―――――――――――――――――――――
医療ソーシャルワーカーは、病院内で働く唯一の福祉職です。医師や看護師など、専門性の高い職種が集まる中で、福祉職としての視点を持ち、発言や判断をするには、専門性の裏付けが必要だと感じています。
社会福祉士の資格があることで、自分の意見に根拠を持ち、自信をもって伝えられる場面が多くなりました。
また、医療機関では診療報酬上、社会福祉士の配置が義務づけられていることもあり、必要とされている職種であることを日々実感しています。
―――――――――――――――――――――
Q4/資格取得を目指したきっかけを教えてください。
―――――――――――――――――――――
身近に、精神的な病気で苦しんでいる人が何人かいました。社会復帰したいと思っていてもなかなか難しい現実があることを知り、何か支援の方法はないかと調べたことがきっかけでした。
当初は精神保健福祉士も考えましたが、福祉の知識がほとんどなかった私にとっては、まず福祉全般を学びたいという思いが強く、社会福祉士を選びました。
―――――――――――――――――――――
Q5/日本福祉教育専門学校を選んだ理由を教えてください。
―――――――――――――――――――――
オープンキャンパスに参加した際、先生方がとても丁寧に説明してくださり、熱い想いが伝わってきました。
中でも「本校では、誰でも入学できるわけではありません。私たちも学生を選ばせていただきます」という言葉が印象的で、学校の本気度を感じました。
この姿勢に私も応えたいと思い、入学を決めました。もちろん、国家試験の合格率の高さも大きな決め手でした。
―――――――――――――――――――――
Q6/通学時代の思い出を教えてください。
―――――――――――――――――――――
昼間部だったので、昼休みにクラスメイトと問題を出し合って勉強したり、授業後は図書室で自習するのが日課でした。
通学に2時間弱かかっていたので、電車ではスマホで過去問を解いていました。
クラスの仲間はみんなモチベーションが高く、私も置いていかれないよう必死でしたが、仲間がいたからこそ頑張れたと思っています。休み時間におしゃべりして気分転換できたのも、良い思い出です。
―――――――――――――――――――――
Q7/入学をご検討されている方にメッセージをお願いします。
―――――――――――――――――――――
1年間で授業、実習、就職活動、国家試験と一気に進むので、大変だと感じる時期もあると思います。
でも、その1年を乗り越えた先には、社会福祉士としてのスタートラインがあります。
私自身、社会福祉士として働き始めてから、人と関わる仕事の中で、自分の価値観が広がっていくのを日々感じています。
もし迷っている方がいたら、ぜひ一歩を踏み出してみてください。応援しています。
川﨑さん、貴重なお話を共有いただき本当にありがとうございました。
今後のますますのご活躍をお祈りしています!
*+。+*+。+*+。+*+。+*+。+*+。+*
通学1年で国家試験受験を目指します。
社会福祉士取得にご興味あるかたはオープンキャンパスへご参加ください。
ご来校お待ちしております(^▽^)/
◆社会福祉士のオープンキャンパス◆
資格・仕事の内容、カリキュラム・国家試験・就職・入試・学費サポートなど
目指す資格、入学に関する内容を教員・職員よりご案内します。
■7月12日(土)・19日(土)・27日(日)10:30~12:30
*+。+*+。+*+。+*+。+*+。+*+。+*
合格者数全国1位。
1年制の最短コースで社会福祉士国家資格を取得できます。
合格者数全国1位。
土日休みの「週休2日制」のコースと18:10授業開始の2つのコースから選べます。