日本福祉教育専門学校

トピックス

〈国際交流事業〉台湾で広がるカイゴの輪|介護福祉学科

2025/09/05

こんにちは。日本福祉教育専門学校です!

今回は、介護福祉学科の国際交流事業の様子をご紹介します。

 

 

本校では、国内の留学生や海外で生活をしている外国人人材に向けた教育プログラムの推進を目的として、

国際交流事業プロジェクトを発足しています。

 

今年度は、台湾で介護に携わっている方々を対象に、日本の高齢・障害福祉支援システムについて紹介する研修プログラムを実施しました。

 

 

 

プログラムでは、高齢福祉や障害福祉に関する講義のほか、現地で働く介護従事者の皆さまと意見交換を行い、互いの実践や課題について学び合う機会を持ちました。

 

台湾で介護の現場に携わる方々と、本校介護福祉学科の学生が交流し、日台双方の介護に関する考え方や文化の違いを共有しました。

 

 

 

国際交流事業プロジェクトでは、日本の介護(カイゴ)を世界へ発信するため、短期研修プログラムを継続的に提供しています。

 

さらに今回の取り組みは、台湾の複数のネットニュースにも掲載されました。
新生学校の先生方からも「学生にとって貴重な経験となった」「今後の交流に期待している」との声をいただいています。

▼掲載記事はこちら

(1)桃園電子報 https://tyenews.com/2025/08/954348/
(2)Yahoo新聞 https://tw.news.yahoo.com/share/c8e2463f-0526-3802-a565-caf9df4c9ff1
(3)民生電子報 https://lifenews.com.tw/387844/
(4)LINE TODAY https://today.line.me/tw/v3/article/GgzkLp6

 

国際交流事業プロジェクトでは、日本の介護(カイゴ)を世界へ発信するため、短期研修プログラムを継続的に提供しています。
今後も、日本の介護(カイゴ)を世界へ発信し、国際的な学び合いの場を広げていきます!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

国際交流事業プロジェクト
お問い合わせ先
日本福祉教育専門学校 高田校舎 交際交流事業プロジェクト
〒171-0033 東京都豊島区高田3-6-15(高田校舎)
TEL: 03-3982-2511
Email: nyushi@nippku.ac.jp

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

トピックス一覧へ

新着記事

ページの先頭へ

×閉じる

来校またはzoomで参加 平日の学校説明会 時間帯も午前中・夕方・夜から選べます来校またはzoomで参加 平日の学校説明会 時間帯も午前中・夕方・夜から選べます