カリキュラム時間
1200時間
総実習時間
180時間以上(概ね24日間)
実習期間
<昼間部>本校の定める実習施設において、夏期及び春期休暇中に実施します。
<夜間部>年間を通して平日の日中の時間帯に実施します。
実習先
社会福祉協議会、高齢者福祉施設、障害者支援施設 など
社会福祉士養成学科・
養成科
合格者数
全国1位
一般養成施設
ルートにて
2023年3月実績
社会福祉士
国家試験 合格率
98.8%
※全国平均 44.2%
2023年3月実績
昼間部の場合
給付金
最大56万円
専門実践教育訓練給付金
対象学科
それは、生きづらさを抱える人達の「不安」を「解消」することを目指すソーシャルワーカーです。
自らの専門的な技術や知識を活かしながら、さまざまな制度を活用したり、多様な専門職と連携しつつ、当事者に寄り添いながら相談を行っていきます。
ポイント1
日福の国家資格「社会福祉士」合格者数は
※一般養成ルートにて(昼夜部共に)
※全国平均 44.2%
伝統と歴史のある日福では、国家試験を熟知した教員が学生と二人三脚で行う国試対策や、授業講義ノートを学生同士でファイリングするシステムなど、ひとつ上の合格支援体制により全国1位の合格者数を生み出しています。
「学習の基盤形成」「学習計画の作成」「一年間のビジョン作り」を行います。
学習が予定とずれ始め、行き詰まりがちな時期でも、担任が学習計画の修正等の相談に乗ってくれるので安心!
前期の学習の定着度を確認し、後期の学習へとつなげます。
精神的にもっともきつい時期。担任をはじめとする教職員、クラス同士の協力が強い支えとなります!
国家試験直前の総仕上げ。1年間積み上げてきた学習内容の確認はもちろん、難度の高い問題への確実な対応力も身につけます。
各科目専門分野のエキスパートによる授業、現役社会福祉士による演習など「実践力」を重視した質の高い授業ができるのも実績と信頼のある日福のネットワークがあるからです。
カリキュラム
人体の構造と機能及び疾病/心理学理論と心理的支援/社会理論と社会システム/現代社会と福祉/地域福祉の理論と方法/
福祉行財政と福祉計画/社会保障/障害者に対する支援と障害者自立支援制度/低所得者に対する支援と生活保護制度/
保健医療サービス/権利擁護と成年後見制度
社会調査の基礎/相談援助の基盤と専門職/相談援助の理論と方法/福祉サービスの組織と経営/
高齢者に対する支援と介護保険制度/児童や家庭に対する支援と児童・家庭福祉制度/就労支援サービス/更生保護制度/
相談援助実習指導/相談援助演習/相談援助実習
カリキュラム時間
1200時間
総実習時間
180時間以上(概ね24日間)
実習期間
<昼間部>本校の定める実習施設において、夏期及び春期休暇中に実施します。
<夜間部>年間を通して平日の日中の時間帯に実施します。
実習先
社会福祉協議会、高齢者福祉施設、障害者支援施設 など
校内の学習をもとに実際の福祉施設で現場を体験する実習プログラムです。社会福祉士の仕事と現場で求められることへの理解が深まります
“1年で必ず合格したい”
“知識と技術のどちらも身につけ、
実践力のある人材になりたい”
という方に選ばれています。
ポイント2
ライフスタイルや学習ペースで
月~金9:00~16:10(90分×4限)
※土日休み
前期16:30~21:20(90分×3限)
後期18:10~21:20(90分×2限)
※土日休み
月~土18:10~21:20(90分×2限)
※日曜休み
“自分のペースで学習したい”
“仕事をしながら通いたい”
という方に選ばれています。
ポイント3
日福なら”じぶんらしい”社会福祉士として
就職できる
福祉・医療業界で伝統と実績による抜群の知名度で、毎年2500件を超える求人が全国から寄せられています。学生の迷いや不安に、就職センターが小さな質問からでも応じています。
業界からの信頼と多彩なネットワークによる独自の就職実績!日福で“じぶんらしく”現場で長く活躍できる社会福祉士になろう!
就職センター主催の「就職フェア」では、福祉施設・医療機関・福祉系企業などの人事担当の方々を学内にお招きして、直接採用条件を聞くことができます。
本校の就職センターを利用できるのは、在学中だけではありません!転職される際や結婚・出産など諸々の事情で一旦現場を離れなくてはならなくなってしまった方の再就職の際にも、本校に届く求人情報を活用できます。
“一人で就活をするのは不安”
“様々な選択肢から自分にピッタリ
の就職先を見つけたい”
という方に選ばれています。
ポイント4
様々なサポートも万全
特別講演や実践報告、研究発表や、施設見学を行うプログラム。卒業生同士で情報交換を行い、自らの業務に活かして腕を磨くことができます。卒業生同士だけではなく、在校生との交流の場としても機能しています。
実際に現場に出て働きはじめると、自分のソーシャルワークの方法が適切だったのか分からなくなることもあります。そんな時は、「個人スーパービジョン」を利用して、本校教員からアドバイスを受けることができます。壁を乗り越え、自信を取り戻せる支援システムです。
卒業後5年間指定施設で働くと返済が免除になる「介護福祉士等修学資金貸付制度」や「専門実践教育訓練給付金」、「有資格者支援制度」など多数の学費サポートで、社会福祉士を目指す皆さんの学ぶ環境を整えております。
※2020年4月入学より「介護福祉士等修学資金貸付制度」と「専門実践教育訓練給付金制度」の併用利用が可能になり、更に学費サポートが強化されます。
日福が選ばれるのは「合格者数」だけではなく
伝統校ならではの実績やノウハウが詰まった
「総合力」です。
先生はそれぞれの分野のプロフェッショナルばかり。要点を押さえた授業は仕事をしながらでも効率よく学べ、国試も無事に合格、神奈川の福祉事務所から内定もいただきました。今後は勉強を続けながら、精神保健福祉士など他の分野の資格取得といったキャリアアップも目指していけたらと考えています。
社会福祉士養成科(トワイライトコース)
2015年卒業 横山 亮さん(36歳)
明治学院大学国際学部卒業▶日福▶公務員(福祉職)
1年間で資格が取れて、福祉に対する考え方や取り組み方まできちんと教えてくれる日福のカリキュラムは、とてもありがたかったです。実際の現場の話や、最新の福祉業界の動向を積極的に話してくださる先生が多く、実習で悩んだときにも、先生が実習先まで見に来て下さり、そうしたフォローにも感謝しています。
社会福祉士養成学科 (昼間部)
2006年卒業 高橋 真衣さん(37歳)
社会人▶日福▶介護老人保健施設グリーンビレッジ安行に勤務
福祉について学ぶのは初めてだったので、入学前は不安もありました。でも、日福の先生方の教え方は分かりやすくて面白いし、きちんと聞いていれば確実に専門知識を身につけられます。また、外部講師や現場で活躍する卒業生によるお話を聞く機会も多くあり、さまざまな分野について知ることができましたね。
社会福祉士養成学科 (昼間部)
原 笑美莉さん(25歳)
玉川大学卒業
学校選びは、職場からの通いやすさや、雰囲気を基準にしました。実質10ヶ月で働きながら資格取得を目指すのは結構大変です。でも、数多くのミニテストが実施され、結果をその日のうちにグラフで可視化してもらえたおかげで、万全の国試対策を行えました。
社会福祉士養成科(ナイトコース)
岡田 陽菜さん(27歳)
東洋大学卒業後、介護職に従事
高田馬場駅よりすぐ!
新宿駅・池袋駅から5分と、アクセスしやすい好立地だから神奈川・埼玉・千葉からも通学に便利!
〒169-0075
東京都新宿区高田馬場2-16-3
JR山手線・西武新宿線・東京メトロ東西線「高田馬場駅」下車徒歩1分 ※東西線 「高田馬場駅」 4番出口突き当たりの階段を出ると、正面です。
学科のこと・資格・卒業後の仕事や就職のことなどについてよくわかる学校説明会です。当日参加もOK!
場所 | 本校舎またはZOOM ※校舎が2つありますので、ご注意ください。 |
---|---|
内容 |
2024年4月入学(通学部)を進学検討対象の入試説明会です。 本校にご進学の9割のかたは入試科目が面談のみの「総合型選抜(AO入試)」で受験されています。 総合型選抜(AO入試)のエントリー(面談)は6/1よりスタート、出願開始は8/1からとなっており、4月よりエントリーシートのご提出が可能です。 早期出願特典、入学前学習会のご案内などを含め、 《セミナー内容》 ※参加のかたはセミナー終了後に個別進学相談のご案内が可能です。 |
イベントの流れ | ①入試制度・総合型選抜(AO入試)対策 ②学費・学費サポート ③質疑応答 |
ZOOMの使用方法 |
|
場所 | 本校舎またはZOOM ※校舎が2つありますので、ご注意ください。 |
---|---|
内容 |
2024年4月入学(通学部)を進学検討対象の入試説明会です。 本校にご進学の9割のかたは入試科目が面談のみの「総合型選抜(AO入試)」で受験されています。 総合型選抜(AO入試)のエントリー(面談)は6/1よりスタート、出願開始は8/1からとなっており、4月よりエントリーシートのご提出が可能です。 早期出願特典、入学前学習会のご案内などを含め、 《セミナー内容》 ※参加のかたはセミナー終了後に個別進学相談のご案内が可能です。 |
イベントの流れ | ①入試制度・総合型選抜(AO入試)対策 ②学費・学費サポート ③質疑応答 |
ZOOMの使用方法 |
|
場所 | 本校舎またはZOOM ※校舎が2つありますので、ご注意ください。 |
---|---|
内容 |
2024年4月入学(通学部)を進学検討対象の入試説明会です。 本校にご進学の9割のかたは入試科目が面談のみの「総合型選抜(AO入試)」で受験されています。 総合型選抜(AO入試)のエントリー(面談)は6/1よりスタート、出願開始は8/1からとなっており、4月よりエントリーシートのご提出が可能です。 早期出願特典、入学前学習会のご案内などを含め、 《セミナー内容》 ※参加のかたはセミナー終了後に個別進学相談のご案内が可能です。 |
イベントの流れ | ①入試制度・総合型選抜(AO入試)対策 ②学費・学費サポート ③質疑応答 |
ZOOMの使用方法 |
|
場所 | 本校舎またはZOOM ※校舎が2つありますので、ご注意ください。 |
---|---|
内容 |
2024年4月入学(通学部)を進学検討対象の入試説明会です。 本校にご進学の9割のかたは入試科目が面談のみの「総合型選抜(AO入試)」で受験されています。 総合型選抜(AO入試)のエントリー(面談)は6/1よりスタート、出願開始は8/1からとなっており、4月よりエントリーシートのご提出が可能です。 早期出願特典、入学前学習会のご案内などを含め、 《セミナー内容》 ※参加のかたはセミナー終了後に個別進学相談のご案内が可能です。 |
イベントの流れ | ①入試制度・総合型選抜(AO入試)対策 ②学費・学費サポート ③質疑応答 |
ZOOMの使用方法 |
|
場所 | 本校舎またはZOOM ※校舎が2つありますので、ご注意ください。 |
---|---|
内容 |
2024年4月入学(通学部)を進学検討対象の入試説明会です。 本校にご進学の9割のかたは入試科目が面談のみの「総合型選抜(AO入試)」で受験されています。 総合型選抜(AO入試)のエントリー(面談)は6/1よりスタート、出願開始は8/1からとなっており、4月よりエントリーシートのご提出が可能です。 早期出願特典、入学前学習会のご案内などを含め、 《セミナー内容》 ※参加のかたはセミナー終了後に個別進学相談のご案内が可能です。 |
イベントの流れ | ①入試制度・総合型選抜(AO入試)対策 ②学費・学費サポート ③質疑応答 |
ZOOMの使用方法 |
|
場所 | 本校舎 ※校舎が2つありますので、ご注意ください。 |
---|---|
内容 |
福祉の専門職として社会貢献度の高い社会福祉士の仕事。 ※ご来校時は、三密(密閉・密集・密接)を避けるため、毎回定員を15名とさせていただきます。 ※こちらは【通学部】へ進学を検討されているかたのための説明会となります。【通信教育部】で進学検討のかたは通信教育部の説明会にご参加ください。 |
場所 | 本校舎またはZOOM ※校舎が2つありますので、ご注意ください。 |
---|---|
内容 |
2024年4月入学(通学部)を進学検討対象の入試説明会です。 本校にご進学の9割のかたは入試科目が面談のみの「総合型選抜(AO入試)」で受験されています。 総合型選抜(AO入試)のエントリー(面談)は6/1よりスタート、出願開始は8/1からとなっており、4月よりエントリーシートのご提出が可能です。 早期出願特典、入学前学習会のご案内などを含め、 《セミナー内容》 ※参加のかたはセミナー終了後に個別進学相談のご案内が可能です。 |
イベントの流れ | ①入試制度・総合型選抜(AO入試)対策 ②学費・学費サポート ③質疑応答 |
ZOOMの使用方法 |
|
場所 | 本校舎またはZOOM ※校舎が2つありますので、ご注意ください。 |
---|---|
内容 |
2024年4月入学(通学部)を進学検討対象の入試説明会です。 本校にご進学の9割のかたは入試科目が面談のみの「総合型選抜(AO入試)」で受験されています。 総合型選抜(AO入試)のエントリー(面談)は6/1よりスタート、出願開始は8/1からとなっており、4月よりエントリーシートのご提出が可能です。 早期出願特典、入学前学習会のご案内などを含め、 《セミナー内容》 ※参加のかたはセミナー終了後に個別進学相談のご案内が可能です。 |
イベントの流れ | ①入試制度・総合型選抜(AO入試)対策 ②学費・学費サポート ③質疑応答 |
ZOOMの使用方法 |
|