2024/12/19
こんにちは!日本福祉教育専門学校です。
本日は、社会福祉士養成学科(昼間部)の卒業生インタビューをご紹介いたします。
▼お名前・年齢:山田 さん(27歳)
所属学科・年次:社会福祉士養成学科 昼間部(2021年度卒)
日本福祉教育専門学校入学前の最終学歴:学習院大学文学部心理学科出身
日本福祉教育専門学校入学前の前職:なし
日本福祉教育専門学校卒業後の勤務先: 横浜市総合リハビリテーションセンター
―――――――――――――――――――――
Q1/日本福祉教育専門学校そして、所属学科に入ろうとされた経緯をお教えください。
―――――――――――――――――――――
大学3年生のときに病気を患い、半年間の入院生活を経験しました。
入院生活を送る中で、次第に、自分と同じように病気で苦しんでいる方に、それを乗り越えるための支援ができる仕事に就きたいと考えるようになりました。
大学で学んだ心理学の道に進む選択肢もありましたが、クライエントの生活全般に携わりたいと思い、また、心理学の知識を活かせると思い、社会福祉士を志しました。
日福への入学は、合格率が高く実践的な学びができること、通学のしやすさから決めました。
―――――――――――――――――――――
Q2/実際に日本福祉教育専門学校での授業や実習、学びなどはいかがでしたか?
―――――――――――――――――――――
授業の内容はとても濃く、一日が過ぎるのがあっという間でした。
また、先生方の授業は国家試験に受かるためだけでなく、常に私たちが現場で支援することを考えてご指導くださいました。
そうした実践的な学びは、今の仕事にも活きています。
クラスメイトは皆モチベーションが高く、一緒に勉強する上でとても良い刺激になりました。生活を勉強に注ぐ毎日は大変でしたが、とても楽しく充実していた印象が強く残っています。
―――――――――――――――――――――
Q3/卒業後の進路についてはどのように決定されましたか?経緯も含めお教えください。
―――――――――――――――――――――
社会福祉士を目指した理由でもありますが、病気により困難を抱えている方の支援がしたいと考えていました。
そうした中で先生に現職場を教えていただき、就職説明会に参加しました。
当初は病院での医療ソーシャルワーカーを考えていましたが、現職場の、退院された患者さんの社会復帰までの過程に携われる点にとても魅力を感じました。
また、“全ての人が分け隔てなく暮らすことのできる社会の実現をめざす”という理念に深く共感し、先輩職員の活躍されている姿に惹かれて志望しました。
―――――――――――――――――――――
Q4/今後、日本福祉教育専門学校への入学を検討したり、同じように国家試験に向けて頑張る後輩たちへメッセージを自由にお願いします。
―――――――――――――――――――――
社会福祉士は学ぶ領域が幅広いため勉強が大変だと思いますが、その分、社会福祉士として活躍できる分野や、関わる人たちも非常に幅広い点が魅力だと感じています。
日々、人に関わる仕事は大変なことも少なくありませんが、試行錯誤しながら関わる分、感謝の言葉を頂いた時にはとても嬉しく、やりがいを感じます。
時には息抜きや自分へのご褒美を忘れずに、夢に向かって頑張ってください。
山田さん、貴重なお話を共有いただき本当にありがとうございました。
今後のますますのご活躍をお祈りしています!
*+。+*+。+*+。+*+。+*+。+*+。+*
通学1年で国家試験受験を目指します。
社会福祉士取得にご興味あるかたはオープンキャンパスへご参加ください。
ご来校お待ちしております(^▽^)/
◆社会福祉士のオープンキャンパス◆
資格・仕事の内容、カリキュラム・国家試験・就職・入試・学費サポートなど
目指す資格、入学に関する内容を教員・職員よりご案内します。
■12月14日(土)・22日(日)13:00~15:00
■1月12日(日)・13日(祝)・18日(土)・26日(日)13:00~15:00
◆総合型選抜(AO入試)対策セミナー~面談対策・学費・学費サポート~◆
※施設長推薦選抜の入試説明も行います。
■12月14日(土)・22日(日)11:00~12:00
■1月12日(日)・13日(祝)・18日(土)・26日(日)11:00~12:00
来校・オンラインどちらでも参加OK!*オンラインはZOOM利用です。
*+。+*+。+*+。+*+。+*+。+*+。+*
合格者数全国1位。
1年制の最短コースで社会福祉士国家資格を取得できます。
合格者数全国1位。
土日休みの「週休2日制」のコースと18:10授業開始の2つのコースから選べます。