日本福祉教育専門学校

トピックス

【卒業生インタビュー】未経験から福祉のプロへ!森永さんが語る、学びと成長の1年間|社会福祉士養成学科(昼間部)

2024/12/24

こんにちは!日本福祉教育専門学校です。

本日は、社会福祉士養成学科(昼間部)の卒業生インタビューをご紹介いたします。

 

▼お名前・年齢:森永 さん(32歳)
所属学科・年次:社会福祉士養成学科 昼間部(2022年度卒)
日本福祉教育専門学校入学前の最終学歴:私立大学法学部法律学科出身
日本福祉教育専門学校入学前の前職:電機メーカー総務課
日本福祉教育専門学校卒業後の勤務先:放課後等デイサービス

 

 

―――――――――――――――――――――

Q1/日本福祉教育専門学校そして、所属学科に入ろうとされた経緯をお教えください。

―――――――――――――――――――――
前職では社会貢献業務を担当し、社会福祉法人への寄付などに携わっていました。

寄付のためにとある社会福祉法人の施設を訪問した際、施設長さんが福祉について熱く語られていたことが印象に残り、福祉の世界に
飛び込もうと考えるようになりました。

しかし、未知の世界に入っていく前に専門的な知識や基礎的なスキルを身につけたいと思い、社会福祉士の資格を取得しようと決心しました。
日本福祉教育専門学校を選んだ理由としては、オープンキャンパスに参加して先生方の熱意を感じられたのが一番大きかったと思います。

先生方のお話を聴いて「国家試験に合格するためだけではなく、資格取得後に活きる学びがこの学校にはある!」と思えたことが、入学の決め手でした。

 

―――――――――――――――――――――
Q2/実際に日本福祉教育専門学校での授業や実習、学びなどはいかがでしたか?

―――――――――――――――――――――
個性豊かな先生方が授業を担当されているので、教科書に載っていること以外にも現場のリアルな話や社会福祉士として知っておくといい話なども聴くことができ、充実した学習ができたと思います。

国家試験対策も経験豊富な先生方が作成した小テストや学校独自の実力判定模試など、本番を意識した試験対策がされており日々の学習と併せて、国家試験に向けて着実に力がついていることを実感することができました。
そして学校生活で一番良かったことは一緒に学ぶ仲間たちを得たことです。

年齢や性別の枠を超えて、楽しくおしゃべりしたり、勉強で困ったところがあれば一緒に悩むグループで勉強会を開いたりと「皆で合格する」という気持ちを持って1年間を過ごしました。

卒業後も同じ福祉の仲間として連絡を取り合い、ときには相談に乗ってもらうなどかけがえのない財産になっています。

こうした仲間が得られるのも日本福祉教育専門学校の魅力だと思います。

 

 

―――――――――――――――――――――
Q3/卒業後の進路についてはどのように決定されましたか?経緯も含めお教えください。

―――――――――――――――――――――
結婚を機に鳥取県で生活することとなり、地縁がない中で就職先を探すことになりました。

そのため、県社会福祉協議会主催の就職フェアに参加したり、ハローワークで求人を検索したり、自分の知識や経験を活かせる職場を探していました。
そのようなときに、妻の知り合いの方から現在の職場が児童指導員を募集していることを教えていただきました。

こどもに関わる分野に携わりたいと考えていたことに加え、事業所が目指す支援の在り方も自分の考えに近かったことから就職を決めました。

現在は保育士、理学療法士、作業療法士の方々と連携しながら、こどもたちの成長を見守っています。

 

―――――――――――――――――――――
Q4/今後、日本福祉教育専門学校への入学を検討したり、同じように国家試験に向けて頑張る後輩たちへ自由にメッセージをお願いします。

―――――――――――――――――――――
日本福祉教育専門学校の良いところは、先生も学生も熱意を持って国家試験合格に取り組んでいるところです。

多くの人の「熱意」が集まる学校だったからこそ、私も1年間で成長し、良い結果を手に入れられたのだと思います。
社会人になってから再び学校に入ることに不安な思いもありましたが、優れた先生方や素敵な仲間たちのおかげで、素晴らしい学生生活を送ることができました。

今、入学を迷われている方もいらっしゃるかもしれませんが「社会福祉士になる!」という強い想いがあれば、その想いに応えてくれる先生方と仲間たちが強力にサポートしてくれるはずです。

社会人経験のある方こそ、今までのキャリアを活かした社会福祉士になってもらいたいと思います。
日本福祉教育専門学校には国家試験と福祉に関する学びを深められる環境が十二分に整っています。

多くの方が日本福祉教育専門学校で新たな一歩を踏み出されることを卒業生として願っています。

 

 

森永さん、貴重なお話を共有いただき本当にありがとうございました。

今後のますますのご活躍をお祈りしています!

 

社会福祉士養成学科(昼間部)の学科ページはこちらから

 

*+。+*+。+*+。+*+。+*+。+*+。+*

通学1年で国家試験受験を目指します。

社会福祉士取得にご興味あるかたはオープンキャンパスへご参加ください。

ご来校お待ちしております(^▽^)/

社会福祉士のオープンキャンパス◆

資格・仕事の内容、カリキュラム・国家試験・就職・入試・学費サポートなど
目指す資格、入学に関する内容を教員・職員よりご案内します。

■1月12日(日)・13日(祝)・18日(土)・26日(日)13:00~15:00

■2月2日(日)・8日(土)・15日(土)・24日(祝)13:00~15:00

>>ご予約はこちらから 

 

総合型選抜(AO入試)対策セミナー~面談対策・学費・学費サポート~◆

※施設長推薦選抜の入試説明も行います。

■1月12日(日)・13日(祝)・18日(土)・26日(日)11:00~12:00

■2月2日(日)・8日(土)・15日(土)・24日(祝)11:00~12:00

来校・オンラインどちらでも参加OK!*オンラインはZOOM利用です。

>>ご予約はこちらから

*+。+*+。+*+。+*+。+*+。+*+。+*

トピックス一覧へ

新着記事

ページの先頭へ

×閉じる

来校またはzoomで参加 平日の学校説明会 時間帯も午前中・夕方・夜から選べます来校またはzoomで参加 平日の学校説明会 時間帯も午前中・夕方・夜から選べます