2025/05/15
こんにちは!日本福祉教育専門学校です。
本日は精神保健福祉士養成学科(昼間部)の授業風景をご紹介いたします。
今回ご紹介する授業は、【精神保健福祉援助実習 ~精神科病院での実習~】。
講師として、公益財団法人 井之頭病院のソーシャルワーカー・本山寛子様をお迎えし、実習に向けた心構えやポイントについて詳しくお話しいただきました。
精神科病院は、単に治療の場というだけでなく、地域と連携しながら患者さん一人ひとりの生活を支える存在であることがわかりました。
特に印象的だったのは、精神科病院のあり方が、時代とともに「収容型」から「地域とのつながりを重視する医療」へと大きく変わってきたことです。
病院は治療だけでなく、デイケアや地域支援活動など、社会復帰を見据えた多様な支援を行っています。
患者さんの「声」に耳を傾け、個別性を大切にした支援を考えることが、精神保健福祉士として欠かせない姿勢だと教えていただきました。
実習では、病院の概要説明を受けた後、院内の各施設を見学し、病棟やデイケアなどで実際に患者さんと関わる機会を持ちます。
患者さん一人ひとりに寄り添い、相手の立場に立って関わることを通して、精神障害に対する理解を深め、支援関係の形成について実践的に学びます。
また、実習ではソーシャルワーカーの面接場面やグループ活動にも同席し、支援技術や倫理的配慮、相談援助のスキルを体験的に学んでいきます。
チーム医療や地域連携の中で、ソーシャルワーカーが果たす役割についても考える機会となりました。
精神科病院での実習は、精神保健福祉士を目指すうえで欠かせない大きな経験です。
患者さん一人ひとりと向き合いながら、自らの支援観を深め、専門職としての意識を養う貴重な機会となるでしょう。
これから実習に臨む学生たちが、それぞれの現場で多くの学びを得て成長していくことを期待しています!
* … * … * … * …* … * … * … * … * … * … *
通学1年で国家試験受験を目指します。
精神保健福祉士取得にご興味あるかたはオープンキャンパスへご参加ください。
ご来校お待ちしております(^▽^)/
◆精神保健福祉士のオープンキャンパス◆
資格・仕事の内容、カリキュラム・国家試験・就職・入試・学費サポートなど
目指す資格、入学に関する内容を教員・職員よりご案内します。
■5月17日(土)・25日(日) 13:30~14:45
◆総合型選抜(AO入試)対策セミナー◆
~面談対策・学費・学費サポート~ ※施設長推薦選抜の入試説明も行います。
来校・オンラインどちらでも参加OK!*オンラインはZOOM利用です
■5月17日(土)・25日(日) 11:00~11:45
*+。+*+。+*+。+*+。+*+。+*+。+*
合格者数全国1位。
1年制の最短コースで精神保健福祉士国家資格を取得できます。