日本福祉教育専門学校

トピックス

【コラム】介護福祉士として新生活様式の『3つの基本』『3蜜の回避』を考える

2020/05/16

こんにちは。日本福祉教育専門学校です。
日本社会では新型コロナウイルス感染拡大に伴い外出自粛や在宅勤務が推奨されていましたが、政府は令和2年5月14日に緊急事態宣言について、39県の解除が正式に決定しました。

 

解除の判断として、新規感染者数が減少傾向にあり「感染拡大を防止できるレベルにまで抑え込むことができた」ことが理由です。

 

緊急事態宣言解除後の新しい生活様式として、『3つの基本』『3蜜の回避』が挙げられているこはご承知かもしれません。

 

あらためて『3つの基本』『3蜜の回避』についてまとめてみました。

2886637_s
『3つの基本』とは...
①身体的距離の確保:2メートルの間隔をあける(最低1メートルの距離をとること)
②マスクの着用:着用症状がなくても着用する
③手洗い:水と石鹸で30秒かけてしっかり洗う
『3蜜の回避』とは...
①密集

②密接

③密閉
しかし、介護福祉士は「高齢者」「障害児・者」の生活を常に支える密接な環境にあるため、自分自身が感染しないように、そして他者に感染させないように、感染予防を学び、実施しています。

その為に学ぶ知識と技術としてはこのようなものがあります。
<基礎的知識>
◇身体の構造や機能を把握し、病気や障害の特徴や症状の知識を理解する。
◇感染経路や予防策についての知識を理解する。

介護福祉士を目指す授業では「こころとからだのしくみ」で学びます。

 

<実践的知識・技術>
◇介護従事者の健康管理(身だしなみを整える・手洗いうがい等)をすることで感染源を持ち込まない。
◇介護場面(食事・入浴・排泄等)に必要な感染予防として、標準予防策(スタンダードプリコーション)を実践する。

介護福祉士を目指す授業では「生活支援技術」で学びます。
介護福祉士は常に感染予防を徹底しながら「高齢者」「障害児・者」の日常生活を支えています。
介護福祉士は、「高齢者」「障害児・者」の命を支えるのも専門技術の1つのです。

2714786_s

 

゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.―

介護福祉士は2年で取得できる国家資格です

>>>介護福祉士の仕事をもっと知ろう!

>>>学校案内をお届けします

゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.―

トピックス一覧へ

新着記事

ページの先頭へ

×閉じる

来校またはzoomで参加 平日の学校説明会 時間帯も午前中・夕方・夜から選べます来校またはzoomで参加 平日の学校説明会 時間帯も午前中・夕方・夜から選べます