日本福祉教育専門学校

トピックス

【卒業生インタビュー】一歩を踏み出すまで、5年かかった。でも、今は「この道を選んでよかった」と言える。|社会福祉士養成学科(昼間部)

2025/07/17

こんにちは!日本福祉教育専門学校です。

本日は、社会福祉士養成学科(昼間部)の卒業生インタビューをご紹介いたします。

 

 

▼お名前・年齢:松井真由美さん(31歳)

所属学科・年次:社会福祉士養成学科 昼間部(2023年度卒)

日本福祉教育専門学校入学前の最終学歴:上智大学外国語学部ポルトガル語学科

日本福祉教育専門学校入学前の前職:学校事務職員

日本福祉教育専門学校卒業後の勤務先: 社会福祉法人新栄会

 

―――――――――――――――――――――

Q1/日本福祉教育専門学校そして、所属学科に入ろうとされた経緯をお教えください。

―――――――――――――――――――――

私自身、少し複雑な家庭環境で育ち、それが進路選択に影響しています。小学生の頃、担任の先生の言葉に心を救われました。そのことがきっかけで、私も困難の中にいる人を支えられる存在になりたいと思うようになりました。
大学での学びや就職活動を通じて、社会福祉士を知りました。困っている人を一人にさせない、まさに自分がなりたい存在と思い、志しました。
専門学校を選ぶ際には、合格率の高さや通学の利便性を重視しました。昼間部に進学したかったため、1年間は無職となることによる経済的な心配も抱えていました。そのような中で参加した学校説明会では、入学を機に受けられる金銭的なサポートについて丁寧でわかりやすい説明があり、この学校はとても良心的だと感じたことも、入学を決めた理由の一つです。

 

―――――――――――――――――――――

Q2/実際に日本福祉教育専門学校での授業や実習、学びなどはいかがでしたか?

―――――――――――――――――――――

社会人経験を経て再び学生生活を始めることに様々な不安がありました。そのような中で、教職員の方々やクラスメイトの支えがあり、安心して学びに集中することができました。
先生との定期個別面談では、勉強や進路に関する不安を丁寧に聴いていただき、精神的にとても助けられました。事務の方が各種申請の手続きをわかりやすく案内し、定期的にアナウンスして下さったおかげで、申請漏れなく、安心して学校生活を送ることができました。私は実習と授業が重なってしまうことが何度かありましたが、その際にはクラスメイトがノートを惜しみなく共有してくれました。国家試験が近づいた時に体調を崩した際も、温かい言葉をかけてくれるなど、多くの励ましに支えられました。
自分一人の力だけでは、この1年間の学生生活を修了し、国家試験に合格することはできなかったと思います。支えてくれた全ての方々に、心から感謝しています。

 

 

―――――――――――――――――――――

Q3/卒業後の進路についてはどのように決定されましたか?経緯も含めお教えください。

―――――――――――――――――――――

授業や実習を通してどの分野にも魅力を感じたため、なかなか特定の分野に絞ることができませんでした。最終的には、自分の中にベースとしてあった低所得者支援を選びました。
在学中の学びを通じて、支援において制度は万能でないことを実感し、それ以上に支援者の声かけや態度が重要であると強く感じました。現在所属している法人は利用者との対話を大切にしており、そのような現場で相談員として働きたいと思い、就職を決意しました。
私が勤務する事業所では主に低所得の女性を対象とした支援を行っていますが、子ども・若者・高齢・障害など、様々な分野に関わることができます。研修制度が充実しており、事業所内では他職種との連携や助け合いがあり、働きやすい環境です。他の事業所の職員との交流もあり、学びが広がっています。
就職活動を始めた時期が遅く、内定をいただいたのは年明けの1月でしたが、結果的に自分に合った進路を選ぶことができたと感じています。

 

―――――――――――――――――――――

Q4/今後、日本福祉教育専門学校への入学を検討したり、同じように国家試験に向けて頑張る後輩たちへメッセージを自由にお願いします。

―――――――――――――――――――――

新しいことに挑戦をすることは簡単でないと感じる方もいると思います。私自身も、思い立ってから実際に入学するまでに約5年の時間がかかりました。

社会福祉士を目指して学ぶ中で、日常生活における視野が広がり、物事の見え方も変わりました。私にとっては、それがとてもよい経験となりました。

前職を退職して、もう一度学生として学ぶことに不安はありましたが、それでも自分のやりたいことに挑戦できて、心から満足しています。日本福祉教育専門学校で社会福祉士の勉強ができて、本当によかったです。

 

 

松井さん、貴重なお話を共有いただき本当にありがとうございました。

今後のますますのご活躍をお祈りしています!

 

社会福祉士養成学科(昼間部)の学科ページはこちらから

 

*+。+*+。+*+。+*+。+*+。+*+。+*

通学1年で国家試験受験を目指します。

社会福祉士取得にご興味あるかたはオープンキャンパスへご参加ください。

ご来校お待ちしております(^▽^)/

 

社会福祉士のオープンキャンパス◆

資格・仕事の内容、カリキュラム・国家試験・就職・入試・学費サポートなど
目指す資格、入学に関する内容を教員・職員よりご案内します。

■7月12日(土)・19日(土)・27日(日)10:30~12:30

>>ご予約はこちらから 

*+。+*+。+*+。+*+。+*+。+*+。+*

トピックス一覧へ

新着記事

ページの先頭へ

×閉じる

来校またはzoomで参加 平日の学校説明会 時間帯も午前中・夕方・夜から選べます来校またはzoomで参加 平日の学校説明会 時間帯も午前中・夕方・夜から選べます