2025/08/07
こんにちは!日本福祉教育専門学校です。
本日は、精神保健福祉士養成学科の卒業生インタビューをご紹介いたします。
お名前・年齢:勝呂 ちひろさん
精神保健福祉士養成学科 卒業
【経歴】
日本女子大学 社会学部 心理学科 卒業
[日本福祉教育専門学校/精神保健福祉士養成学科 卒業]
社会福祉法人 幸ヒューマンネットワーク 入社
社会福祉法人 横浜市社会事業協会 入社
一般社団法人 Omoshiro 設立
スクールカウンセラーへの憧れから心理学を学ぶも、「人や場をつなぐ仕事」に惹かれ、精神保健福祉士の道へと進んだ勝呂さん。
日福では、現場経験豊富な講師や、短期間でも深い学びをともにした仲間との出会いが、自身の進路を支えてくれたといいます。
卒業後は、グループホームやケアマネジャーとして現場で経験を重ね、やがて“家族まるごとを支援する”ことの必要性を実感。現在は、自ら立ち上げた法人で親子への伴走型支援を続けています。
「支援とは、たわいない日常の会話であり、“待つ”覚悟でもある。
誰よりも自分自身を楽しむことが、支援の原点になるんです。」
“何者でもない自分”を受け入れ、向き合ってきたその姿勢が、支援の現場に静かな強さをもたらしています。
*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
通学1年で国家試験受験を目指します。
精神保健福祉士取得にご興味あるかたはオープンキャンパスへご参加ください。
ご来校お待ちしております(^▽^)/
◆精神保健福祉士のオープンキャンパス◆
資格・仕事の内容、カリキュラム・国家試験・就職・入試・学費サポートなど
目指す資格、入学に関する内容を教員・職員よりご案内します。
■8月9日(土)・17日(日)・24日(日)・31日(日)10:30~12:30
*+。+*+。+*+。+*+。+*+。+*+。+*
合格者数全国1位。
1年制の最短コースで精神保健福祉士国家資格を取得できます。