アクセス
Webエントリー
・出願
在学生のみなさま
卒業生のみなさま
採用ご担当者さま
施設利用希望のみなさま
日本福祉教育
専門学校とは
挨拶・沿革
オープン
キャンパス
e-ラーニング
e-ラーニング
学科/入試
Webエントリー
・出願
アクセス
Webエントリー・出願
本校の特色
伝統と実績の証
1
国家試験合格率の
高さ
伝統と実績の証
2
即戦力となる
カリキュラム
伝統と実績の証
3
業界パイオニア校
としての就職力
通学部/
デジタルパンフレット
通信教育部/
デジタルパンフレット
通学部/学科一覧
+
-
社会福祉士養成学科
昼間部<1年制>
社会福祉士養成科
夜間部<1年制>
トワイライトコース/ナイトコース
精神保健福祉士養成学科
昼間部<1年制>
精神保健福祉士養成科
夜間部<1年制>
トワイライトコース/ナイトコース
※入学募集は終了しました
言語聴覚療法学科
昼間部<2年制>
介護福祉学科
昼間部<2年制>
通学部/入試
+
-
総合型選抜(AO入試)
施設長推薦選抜
高校推薦型選抜
一般選抜
留学生入試
高度専門人材スカラシップ入試(留学生)
通信教育部/学科一覧
+
-
社会福祉士養成通信課程
一般 <1年6ヶ月>
精神保健福祉士養成通信課程
一般 <1年7ヶ月>
精神保健福祉士養成通信課程
短期 < 9ヶ月>
通信教育部/入試
+
-
実習なし
実習あり
学費
学費サポート
就職
施設・設備
留学生支援
日福アカデミー受験対策講座
お問い合わせ
トピックス
【コラム】これって五月病?誰しもが起こりうる5月の心身の不調について
2022/05/22
**
精神保健福祉士
に関するコラムを更新しています**
詳細はこちらのリンクへ
>>
これって五月病?誰しもが起こりうる5月の心身の不調について
日本福祉教育専門学校について
前の記事
次の記事
トピックス一覧へ
新着記事
2025/04/30
授業レポート
【授業レポート】「長すぎた入院」ドキュメンタリー映像から学ぶ精神医療の現実|精神保健福祉士養成学科(昼間部)
こんにちは!日本福祉教育専門学校です。 4月14日(月)の「ソーシャルワーク実習指導」の授業では、NHK Eテレのドキュメンタリー番組『長すぎた入院』(2018年放送)を視聴しました。 この映像は、精神科病院に何十年も入院し続けていた当事者の姿を追ったドキュメンタリーで、 視聴を通して「精神医療の歴史と課題」「支援の在り方」「人権」について深く考える時間となりました。 【見えてきた“精神科病院大国”日本の現実】 映像では、39年間にわたり入院していた一人の男性が紹介され、本人の視点から長期入院生活や退院後の暮らしが語られていきます。 【なぜこれほど長く入院が続いていたのか?】 その背景には、退院支援体制の不備や、家族や地域からの理解不足、さらにはかつての国の政策に基づく「収容」中心の精神医療の構造など、複雑な要因があることが見えてきます。 また、東日本大震災と原発事故が「強制的な退院」のきっかけとなった現実も描かれ、医療が本来果たすべき役割について、改めて問いかけられる内容でした。 授業中、学生たちはメモを取りながら真剣に映像を見つめていました。 映像の中で印象的だったのは、「病院では常に誰かがついている。でも、いまは一人で歩ける。それが幸せ」と語る元・入院者の言葉。 「当たり前の生活」が当たり前ではない現実に、多くの学生が静かに衝撃を受けていた様子でした。 精神保健福祉士を目指す私たちにとって、長期入院の背景や社会のしくみを理解することはとても重要です。 「入院しているから安心」ではなく、「地域で暮らし続けられる社会をどうつくるか?」という視点での支援が、 これからの実践には求められていきます。 今後の実習や学びにつながる、深く考えさせられる授業となりました。 * … * … * … * …* … * … * … * … * … * … * 精神保健福祉士養成学科(昼間部)の学科ページはこちらから 通学1年で国家試験受験を目指します。 精神保健福祉士取得にご興味あるかたはオープンキャンパスへご参加ください。 ご来校お待ちしております(^▽^)/ ◆精神保健福祉士のオープンキャンパス◆ 資格・仕事の内容、カリキュラム・国家試験・就職・入試・学費サポートなど 目指す資格、入学に関する内容を教員・職員よりご案内します。 ■5月6日(火・祝)・10日(土)・17日(土)・25日(日) 13:30~14:45 >>ご予約はこちらから ◆総合型選抜(AO入試)対策セミナー◆ ~面談対策・学費・学費サポート~ ※施設長推薦選抜の入試説明も行います。 来校・オンラインどちらでも参加OK!*オンラインはZOOM利用です ■5月10日(土)・17日(土)・25日(日) 11:00~11:45 >>ご予約はこちらから *+。+*+。+*+。+*+。+*+。+*+。+*]
2025/04/28
イベント情報
5月6日(火・祝)オープンキャンパスのお知らせ|通学部
介護福祉士 ■13:00~14:30 『学校の雰囲気まるわかりオープンキャンパス』 ★高校生のみなさまにはオープンキャンパスご来校+LINE登録でスタバカードプレゼント!🥤 介護・福祉に興味ある方へのオープンキャンパスです。 介護福祉学科の学科ページはこちらから 社会福祉士 ■13:00~15:00 『社会福祉士として子ども・家庭福祉に関わる仕事とは?』 社会福祉士養成学科(昼間部)の学科ページはこちらから 社会福祉士養成科(夜間部)の学科ページはこちらから 精神保健福祉士 ■13:00~14:45 『地域で活躍する精神保健福祉士の役割を知ろう』 精神保健福祉士養成学科(昼間部)の学科ページはこちらから 精神保健福祉士養成科(夜間部)の学科ページはこちらから 言語聴覚士 ■13:30~15:30 『小児療育とは ~言語聴覚士による自閉症・発達障害の関わり方~』 言語聴覚療法学科の学科ページはこちらから ************** 総合型選抜(AO入試)対策セミナー 11:00~(来校またはZOOM) ・入試から合格までのスケジュール ・エントリー、出願方法 ・面談時の設問・質問について ・学費サポートの活用 入学に向けての入試学費をご案内します。 ]
2025/04/27
お知らせ
ゴールデンウイークの閉館期間とオープンキャンパスについてのお知らせ|通学部
こんにちは!日本福祉教育専門学校です。 ゴールデンウィークの閉館期間と5/6(火)オープンキャンパスについてお知らせします。 【通学部】 閉館期間は4月29日(火)~5月6日(火)です。 上記期間中は電話・メールでの問い合わせへの対応や、窓口業務の対応はできかねますのでご了承ください。 また、5月6日(火)は閉館期間中ですが、オープンキャンパスを開催しております。 入学をご検討されている方は、ぜひお越しください! +‥‥‥まずは学校を知ろう!‥‥‥+ *週末開催*学科別オープンキャンパス 仕事や資格のことがわかる! ■5月6日(火)・10日(土)・17日(土)・25日(日) 13:00/13:30~スタート >>日程・ご予約はこちらから +‥‥‥入試対策がわかる!‥‥‥+ *総合選抜(AO入試)対策セミナー 来校・オンラインどちらからでも参加OK! ■5月10日(土)・17日(土)・25日(日)11:00~11:45 来校・オンラインどちらでも参加OK!*オンラインはZOOM利用です。 >>日程・ご予約はこちらから ]
2025/04/26
お知らせ
【2026年度4月入学者向け】新しいパンフレットが完成しました!|通学部
こんにちは!日本福祉教育専門学校 です。 2026年度 通学部のご入学をご検討中の皆さまへ このたび、新しい学校案内パンフレットが完成いたしました。 前年度同様、在校生・昨年度の卒業生に協力していただき完成しました!! また、卒業生のインタビューを掲載しています。 ご協力いただいた学生の皆さん、ありがとうございました!! すでに2026年入学をご検討されている方には、【4月28日より順次】郵送にてお届けいたします。 お手元に届くまで、今しばらくお待ちくださいませ。 これから資料をご希望の方も、引き続きご請求を受け付けております。 ぜひ、お気軽にお申し込みください。 資料請求はこちらから✨ ]
2025/04/25
通信教育部
閉館期間について|通信教育事業部
【通信教育事業部】閉館期間中についてお知らせします 閉館期間は4月29日(火)~5月6日(火)です。 上記期間中は電話・メールでの問い合わせは回答、窓口業務の対応ができかねますのでご了承ください。 《入試広報課より:入学検討のみなさまへ》 ■□学校案内の発送について□■ 閉館期間に本校へご請求いただいた資料の発送につきましては、5月7日(水)より順次発送します。 何卒、よろしくお願いいたします。 ]
カテゴリー
お知らせ
イベントレポート
イベント情報
ニュース
入試情報
卒業生インタビュー
在校生インタビュー
授業レポート
教員コラム
通信教育部
アーカイブ
2025
2024
2023
2022
2021
2020
トップ
トピックス
ニュース
【コラム】これって五月病?誰しもが起こりうる5月の心身の不調について
×閉じる
資料請求
オープンキャンパス
総合型選抜
入試対策セミナー