アクセス
Webエントリー
・出願
在学生のみなさま
卒業生のみなさま
採用ご担当者さま
施設利用希望のみなさま
日本福祉教育
専門学校とは
学校案内
オープン
キャンパス
e-ラーニング
e-ラーニング
学科/入試
Webエントリー
・出願
アクセス
Webエントリー・出願
本校の特色
伝統と実績の証
1
国家試験合格率の
高さ
伝統と実績の証
2
即戦力となる
カリキュラム
伝統と実績の証
3
業界パイオニア校
としての就職力
通学部/
デジタルパンフレット
通信教育部/
デジタルパンフレット
通学部/学科一覧
+
-
社会福祉士養成学科
昼間部<1年制>
社会福祉士養成科
夜間部/トワイライトコース
<1年制>
社会福祉士養成科
夜間部/ナイトコース<1年制>
精神保健福祉士養成学科
昼間部<1年制>
精神保健福祉士養成科
夜間部/トワイライトコース
<1年制>
精神保健福祉士養成科
夜間部/ナイトコース<1年制>
言語聴覚療法学科
昼間部<2年制>
介護福祉学科
昼間部<2年制>
通学部/入試
+
-
総合型選抜(AO入試)
施設長推薦選抜
高校推薦型選抜
一般選抜
留学生入試
通信教育部/学科一覧
+
-
社会福祉士養成通信課程
一般 <1年6ヶ月>
精神保健福祉士養成通信課程
一般 <1年7ヶ月>
精神保健福祉士養成通信課程
短期 < 9ヶ月>
通信教育部/入試
+
-
推薦入試
一般入試
学費
学費サポート
就職
施設・設備
留学生支援
日福アカデミー受験対策講座
お問い合わせ
トピックス
【コラム】水木一郎さん、肺がんステージ4で言語聴覚士によるリハビリ中|言語聴覚療法学科ブログ
2022/08/28
**言語聴覚士に関するコラムを更新しています**
詳細はこちらから
>
水木一郎さん、肺がんステージ4で言語聴覚士によるリハビリ中
日本福祉教育専門学校について
言語聴覚療法学科
昼間部・2年制
合格者数全国1位。
専門実践教育訓練給付金対象。
前の記事
次の記事
トピックス一覧へ
新着記事
2023/12/04
イベント情報
12月9日(土)ZOOM説明会のお知らせ|通信教育部
こんにちは! 日本福祉教育専門学校 通信教育部です。 本校では、12/9(土)にZOOM説明会を開催いたします!※申込締切:12月7日(木) ・レポートの書き方・提出について ・スクーリング日程について ・実習について ・国家試験対策について ★当日はご質問も受け付けております★ ]
2023/12/04
授業レポート
【授業レポート】池袋防災館・体験実習│介護福祉学科
こんにちは。日本福祉教育専門学校入試広報課です。 本日は介護福祉学科の授業の様子をレポートします。本校では、介護の現場で役に立つ体験学習も授業で取り入れています。 今回は池袋の「防災館」に地震体験の学習を行った様子のレポートです。 防災館では安全な暮らしを目指し、楽しみながら地震の揺れの体験、初期消火や応急救護、火災の煙からの避難要領など、防災に関する知識や技術を学んでいただく体験施設です。 こうした体験は、町会・自治会の防火訓練や、学校や企業新入社員に対する防火教育などにも活用され効果をあげています。 ▼学生による感想▼ 地震シミュレーターを初めて体験しました。 地震発生時にどのような対応を取ればいいのかをチームで話合いし、今回は机の下に数人の学生で入り、身を守る行動を訓練しました。 思ったよりも揺れが大きく実際の福祉の現場でどうやって利用者かたを守るのかも考えねばと感じました。地震大国とも言われている日本ではこのような体験や訓練を重ねることは非常に大切になってくると勉強になりました。 本校では、当事者の方や現場でお仕事されている方の特別講演を授業の中で行なっており、教科書だけでは学ぶことのできない、資格取得後にも生きる学びを展開しております。 *・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。 あなたを待っている人がいる! 2年通学で介護福祉士を取得しよう!]
2023/12/04
イベント情報
ZOOM説明会のご案内【12月】|通信教育部
こんにちは! 日本福祉教育専門学校 通信教育部です。 12月のZOOM説明会スケジュールのご案内です。 年内の【土曜日】開催は今週が最後となります。皆様のご参加を心よりお待ちしております。 【内容】 ・レポートの書き方、提出方法について ・スクーリング日程について ・実習について ・国家試験対策について ・出願手続きについて ★当日はご質問も受け付けております★ ]
2023/12/03
イベント情報
『ハローワーク職業訓練』2年間の受講料が無料・公共職業訓練生「介護福祉士」*応募は1/30迄
東京都から委託訓練を受け、職業訓練「介護福祉養成科」令和6年度4月の募集・20名が決定いたしました。 こちらの職業訓練は求職者を対象とした専門人材育成訓練となっており、受講料無料で国家資格「介護福祉士」を目指すことができます。 (模擬試験・国家試験受験料代など一部自己負担あり) 職業訓練生として介護福祉学科に入学すると2年間の授業料が無料となるのが最大の特徴です。 さらに本校では教科書・教材費も自己負担なしとなり、2年間の自己負担額も最小に抑えることが可能です。 入学後は、本校の介護福祉学科の学生と同内容のカリキュラムを受講していただくこととなり、2年間で介護福祉士取得を目指します。 事前学校説明会・施設見学会 毎週火・水・木/ 15:00~15:40 週末 9:30~10:30/12:00~13:00会場:高田校舎 >>ご予約はこちら 実際に訓練を受ける場所や内容をぜひご確認ください。 上記日程でご都合が合わない場合は個別相談でご案内します。 >>ご予約はこちら お電話での予約のかた 03-3205-1611(平日:9:00~17:00) ※ハローワークへの申込み締切は1/30(月)になります。 締切間際の施設見学会に参加される方は、事前にジョブ・カードを活用したキャリアコンサルティングなどをすべて済ませ すぐに申し込める状態でご参加ください。 ♪。*゜。*。─♪。*゜。*。─♪。*゜。*。─♪ 介護福祉士養成科について 当校は、「日本で最初」の厚生労働省指定の介護福祉士養成校です。 卒業生は18,000名を超え、「介護教育のパイオニア」として開校以来積み重ねてきた介護の基礎教育を、経験豊かな講師陣のもと介護業界未経験のかたでも介護福祉士合格を目指していきます。 ※職業訓練選考合格者は、本校の「介護福祉学科(2年制)」と同内容のカリキュラムを受講いただきます。 >>学科紹介はこちら ・・・‥‥…………………‥‥・・・ 問い合わせ・面接予約 日本福祉教育専門学校 入試広報課 03-3205-1611(平日9:00~17:00) nyushi@nippku.ac.jp ・・・‥‥…………………‥‥・・・]
2023/12/01
お知らせ
『ハローワーク職業訓練』1年間の受講料が無料・公共職業訓練生「精神保健福祉士」応募は1/30迄
日本福祉教育専門学校では、東京都から委託訓練を受け、職業訓練「精神保健福祉士」令和6年度4月・30名募集が決定いたしました。 こちらの職業訓練は求職者を対象とした専門人材育成訓練となっており、受講料無料で国家資格「精神保健福祉士」を目指すことができます。 (教科書・模擬試験・国家試験受験料など一部自己負担あり) ********問い合わせ先******** 学校法人敬心学園 日本福祉教育専門学校入試広報課 03-3205-1611(10:00~17:00) ***************************** ※職業訓練「精神保健福祉士養成学科」とは 新たな知識・技術を身につけ、就職に役立てられる力を養成するためのハローワーク主催の公共職業訓練制度です。 日本福祉教育専門学校では、長期高度人材育成コース(精神保健福祉士)を受講できます。 >学科紹介(精神保健福祉士養成学科)はこちら 申込期間 ■学校説明会・施設見学会 毎週月・金 15:00~16:00/本校舎 >予約はこちら ※ご都合が合わない場合は個別相談承ります >個別相談ご予約はこちら ■ハローワーク申込期間 2024/1/5(金)~1/29(月)迄 ■選考会(面接)予約受付期間(日本福祉教育専門学校) 2024/1/5(金)~1/30(火)迄 03-3205-1611(10:00~17:00) 定員30名と限りがありますので、精神保健福祉士を志す求職者の方はお早めに本校までお問合せください。 ]
カテゴリー
お知らせ
イベントレポート
イベント情報
ニュース
入試情報
授業レポート
通信教育部
アーカイブ
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
トップ
トピックス
2022年トピックス一覧
【コラム】水木一郎さん、肺がんステージ4で言語聴覚士によるリハビリ中|言語聴覚療法学科ブログ
×閉じる
資料請求
総合型選抜
入試対策セミナー
平日学校説明会