2022/12/13
こんにちは。日本福祉教育専門学校入試広報課です。
12月10日(土)に開催しました介護福祉学科第2回入学前学習会の様子をお伝えします。
—————————–
*入学前学習会とは?
本校へご入学が決定した方が受講可能な本校独自の入学前教育です。入学前に感じる不安解消や、介護福祉の魅力をいただけるような機会を入学前学習会で提供しています。
介護福祉学科は2023年4月入学の皆さんに向けて全3回のワークショップと自宅学習用通信教育プログラムをご用意しています。
—————————–
〈介護福祉学科・入学前学習会〉
①11/27(日)10:30~12:00(終了)
介護福祉を学ぶスタートアップ!
②12/10(土)14:30~16:00 ←今回!
コンテスト見学と先輩との交流
③3/5(日)10:30~12:00
「スタディスキルを身につけよう!~Googleを使いこなそう!~」
今回の入学前学習会では介護技術を披露する第12回オールケアジャパンコンテスト(AJCC)への見学がプログラムです。
このコンテストは在校生も見学参加しており、新入生と一緒に介護技術の素晴らしさを体感します。
※オールジャパンケアコンテスト(AJCC)は、「介護の質の向上と地域との繋がりを目指して」という理念のもと、介護に携わる人たちが生き甲斐を感じ、知識や技術の向上を高めるとともに、地域、社会において介護への関心と理解を深めることが必要であると考えて開催するものです。全国から集まった選手(介護従事者)、地域の方、介護サービスご利用者やそのご家族など介護に携わる方々と一緒に、これまでの介護を見つめ直し、これからの介護を考え実践する機会を提供することを目的としています。(公式HPより引用)
このコンテストでは、
認知症・看取り・口腔ケア・入浴・外国人介護分野の5つの部門に分かれており、各ブースで会場実技を披露しています。
「口腔ケア」部門での実技披露を目の前で見学させていただきました。
目の前で行われるプロの技術に感動します。
技術を間近でみれたこと、そして「その介護技術ではどんなことを意識して行っているかを聞けたこと」が非常に勉強になったそうです。
在校生も毎日の学びにつなげることができたと思います。
今回はコロナ禍ということもあり、一部の部門は動画投稿によるエントリーです。
全国各地の介護福祉士や介護にかかわる職員の技術、さらにはいま学んでいる養成校の学生たちの技術を見ることができました。
新入生も動画投稿部門の映像を熱心に観察し、プロの介護福祉士が、実践のときに「気を付けていたこと」「その声掛けの理由」など聞けた機会となりました。
さらに!本校からは2年生がエントリー出場し、見事受賞しました✨
現役の介護福祉士のかたもエントリーしているなかでの受賞、本当におめでとうございます!
動画投稿部門「排泄・通所」で受賞
次回の入学前学習会は、3/5(日)10:30~12:00です。
「スタディスキルを身につけよう!~Googleを使いこなそう!~」
入学前学習会は入学決定者のみ参加できる勉強会のため、
エントリー後、「出願許可書」「合格通知書」が到着のかたより参加いただけます。
!!まだ間に合う!!
来年4月より介護福祉士を目指したい!福祉の正職員なろう!
ご検討のかたはお早めにオープンキャンパス・学校説明会へご参加ください。
社会人のかたへ
受講料無料!東京都職業訓練生制度を利用して介護福祉士【国】取得をしよう!
未経験からの介護福祉士への挑戦を応援します。