日本福祉教育専門学校

トピックス

【教員コラム】社会福祉士試験前のあなたへエール!|社会福祉士養成科(夜間部)

2025/01/10

こんにちは!日本福祉教育専門学校です。

今回は、社会福祉士養成科(夜間部)・専任教員 尾久先生のコラム⑫をご紹介いたします。

 

 

日本福祉教育専門学校社会福祉士養成科トワイライトコース担任の尾久陽子です。
教室のカウントダウンの用紙も、あれよあれよという間にわずかになってきました。
学生さんに向けて、担当科目のフォローのためのサイトを開いています。
そこに、雑談ページも作ってあるのですが、昨日新しいメッセージをアップしました。
できたてホヤホヤ。
ふだんは、学生さん限定にしていますが、社会福祉士のことが気になっているあなた、社会福祉士国家試験を目前に煮詰まっているあなたにもお伝えしたいなと思って、シェアしますね!
あともうちょい!
●国試前過ぎて授業で雑談もはばかられるため、ここで。
✕✕センターは都道府県だっけ市町村だけ?不毛!みたいにイラついているあなたへ。
務ではめっちゃ使うから役立つから!
2025年1月9日更新)

時々、授業中に雑談していますが、わたしはあるところで、児童関係の電話相談員をしています。

その機関は自治体から委託を受けていろいろな電話相談窓口の対応をしてたりします。

(そんな就職先もあります)

 

そこで、とある自治体が、まさしく「総合相談」的な窓口を新設するんですけどね、担当になりました。

総合相談」なので、ほんとに幅広いのです。

何が飛んでくるかわからない。

 

なので、私の社会福祉士資格を筆頭に、公認心理士、保育士、ファイナンシャルプランナー、キャリアコンサルタントこれ全部、相談員の配置基準に定められていた資格で、こんなに資格もってる人あんただけやという、初めてライセンス持っていてよかったわという重宝される存在になりました。

 

で。いま、開設に向けて研修を受けているところですけども。

その相談窓口にやってきそうな、想定される困りごとになりそうなぽい分野を総ざらいしてるんですけどね。

育児、子育て、教育、児童虐待、DV、、、

(児童分野だったら、ピアジェとかエリクソンの発達の知識、大必要です)

 

今、勉強していることぜーんぶ駆使することになるんです。

それでもね、どちらにしてもね、総合相談窓口で話を聞いてそれで収まればいいけれども、実際は、役所の窓口に行かないと解決しないような事ってたくさんでてくるわけです。

 

みなさんも経験があると思います。

どこに相談したらいいかわからない」

まさしくそれです。

どこに相談する件か、道案内しないとならない機会が出てくるわけです。

みなさん、頭を悩ませてると思います。

どこが実施機関で、対応している相談機関は何という名称で、都道府県管轄なのか、市町村管轄なのか、、、て、めちゃくちゃ重要になるんですよ!!

それに、DV防止法、児童虐待防止法、障害者虐待防止法など、これらの法規定での虐待者の定義とか、虐待に当たる行為はどのようなものなのかとかも、めちゃ大事になるんですよ!!

たとえば、学校の先生が子ども叩いたって相談は、それは児童虐待防止法マターじゃないから、児相行っても解決しません!

管轄が異なるわけです。

そういうことがたっくさんたっくさんあるんです!

 

もうね、社会福祉士の国家試験で勉強することって、ぜーーーーーーーんぶ生かされるんです。

正月を越したらいきなりカウントダウンの数が少なくなって焦ってるあなた!

焦っている暇なんてなーい!

目の前に相談者がいると思って!その人の道案内をすると思って!

今勉強していることは、ぜーんぶ、これから生かすことですよ!社会福祉士になれる日はもうすぐ!

がんばって!

 

(執筆/尾久陽子先生:社会福祉士・行政書士・キャリアコンサルタント・ファイナンシャルプランナー)

 

社会福祉士養成科(夜間部)の学科ページはこちらから

*+。+*+。+*+。+*+。+*+。+*+。+*

通学1年で国家試験受験を目指します。

社会福祉士取得にご興味あるかたはオープンキャンパスへご参加ください。

ご来校お待ちしております(^▽^)/

 

社会福祉士のオープンキャンパス◆

資格・仕事の内容、カリキュラム・国家試験・就職・入試・学費サポートなど
目指す資格、入学に関する内容を教員・職員よりご案内します。

■1月12日(日)・18日(土)・26日(日) 13:00~15:00

■2月2日(日)・8日(土)・15日(土)・24日(祝) 13:00~15:00

>>ご予約はこちらから 

 

総合型選抜(AO入試)対策セミナー~面談対策・学費・学費サポート~◆

※施設長推薦選抜の入試説明も行います。

■1月12日(日)・18日(土)・26日(日) 11:00~12:00

■2月2日(日)・8日(土)・15日(土)・24日(祝) 11:00~12:00

来校・オンラインどちらでも参加OK!*オンラインはZOOM利用です。

>>ご予約はこちらから

*+。+*+。+*+。+*+。+*+。+*+。+*

トピックス一覧へ

新着記事

ページの先頭へ

×閉じる

来校またはzoomで参加 平日の学校説明会 時間帯も午前中・夕方・夜から選べます来校またはzoomで参加 平日の学校説明会 時間帯も午前中・夕方・夜から選べます