2021/04/21
奨学金をご検討の通学部在校生へ
令和3年度 奨学生の募集を本日より開始します。
奨学金をご希望・ご検討の方は、下記の動画をご視聴の上、
本校舎 1階 窓口でご希望の奨学金の冊子を受け取ってください。
。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。。・゚・。
【本校で利用できる奨学金制度】
。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。。・゚・。
正式に申し込みをご検討される方は、
「申し込みの流れ」に沿って
お手続きに進んでください。
【日本学生支援機構 貸与型奨学金/給付型奨学金】
~申し込みの流れ~
1.) 下記フォームよりご回答ください。
◆ 奨学金 申し込みフォーム ◆
ー-正式申し込みに関する説明動画 (URL) もお送りしますので、必ずご視聴ください。
※「確認書」は奨学金の冊子内にございます
4.) 「確認書」の内容を確認でき次第、再度メールにて
ー–スカラネット申し込み用URLと、ID・
ー–スカラネットから正式なお申し込みを完了させてください。
ー–また、奨学金の冊子と併せて「マイナンバー提出セット」
ー–スカラネット入力後に「マイナンバー関係書類」
(3)「マイナンバー関係書類」提出期限:令和3年5月31日(月)機構 必着
※なお、上記期限に間に合わない方は、
。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。。・゚・。
【東京都育英資金】
~申し込みの流れ~
◆ 奨学金 申し込みフォーム ◆
2.) 回答された方へ、別途、
ー–正式申し込みに関する説明動画 (URL) もお送りしますので、必ずご視聴ください。
3.) 「申込みのしおり」の中に挟み込んである「申込書類」を完成させて、
。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。
【お問い合わせ先】
担当:日本福祉教育専門学校 奨学金担当
電話:03-3205-1611
Mail:support@nippku.ac.jp