2022/02/10
こんにちは。日本福祉教育専門学校入試広報課です。
本校の介護福祉学科は、本カリキュラムとは別に一人ひとりの可能性をより広げられる授業をカスタマイズカリキュラムとして展開しています。
゜*。,。*゜*。,。*゜*。,。*゜*。,。*゜*。,*゜*。,。
*カスタマイズカリキュラムとは・・・
介護予防・音楽療法・コメディカルケアなど興味のある分野を選択して受講できる介護福祉学科オリジナル選択型カリキュラムです。
*カスタマイズカリキュラム『介護予防』のレポートはコチラ
゜*。,。*゜*。,。*゜*。,。*゜*。,。*゜*。,*゜*。,。
本日はカスタマイズカリキュラムの1つ『コメディカルケア』をレポート致します。
コメディカルケアでは言語聴覚士・作業療法士・理学療法士の先生方をお招きし、介護福祉士としてその分野と連携するために必要な知識・技術を理解することを目的として、全15回の授業を展開します。
今回は言語聴覚療法分野の授業をレポートします。
担当講師は本校言語聴覚療法学科・鈴木先生、講義テーマは「発達障害とケア」です。
コメディカルケアの全15回講義は
理学療法分野 5回
作業療法分野 5回
言語聴覚療法分野 5回
と学びます。
言語聴覚療法分野は本校の言語聴覚療法学科教員より、理学療法・作業療法分野については学園グループの日本リハビリテーション専門学校の協力をいただく授業となっています。
福祉の分野だけなく医療分野とのつながりも学べるカリキュラムです。
介護福祉士の分野と医療分野との共通点や関わり方を学んでプラスαのある介護福祉士を目指していきます!
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚
日本福祉教育専門学校で国家資格・介護福祉士取得を目指そう!
オープンキャンパス・学校説明会開催中。
介護福祉士学科では2年で国家資格取得を目指します。
ぜひ福祉のスペシャリスト・介護福祉士へなろう!
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚