2023/05/18
こんにちは。日本福祉教育専門学校です。
5/16(火)、中国・上海市から日本の先進的な介護教育への見学を目的に日本福祉教育専門学校へ視察団が来訪されました。
視察団の皆さんに授業様子や施設の見学、さらに中国から来日し介護福祉を学んでいる留学生との交流をしていただきました。
中国・上海から日福へようこそ!
昨今の高齢化が進む中で、日本の充実した介護福祉を学びたいと強く考えたそうです。
介護技術の学びの視察をいただくということで当校にお越しいただきました。
「介護の基本Ⅲ:学生発表」の授業をご見学
授業、実習を通して学んだことを、グループでまとめ発表している様子を見ていただきました。
介護福祉学科2年生の授業です。
「介護総合演習:実習ノートの書き方」の授業をご見学
本校の特徴でもある、実習サポートについて授業を通して視察していただきました。
介護福祉学科1年生の授業です。
「生活支援技術Ⅰ:ベッドメイキング」の授業をご見学
介護において、環境整備も非常に大切です。シワのないベッドメイキングができることで床ずれなどの危険性を回避することができます。
介護福祉学科1年生の授業です。
本校で学ぶ中国からの留学生(2年生)と懇談しました
この学校で学んでいること、なぜ日本福祉教育専門学校で介護を学ぼうと思ったのかなど、視察団の方と在校生(2年生)で会話が広がっていました。
中国も高齢者が増え、介護、特に日本の介護への知識や技術が必要とのことでした。
日本福祉教育専門学校では、中国出身の留学生も毎年在籍しています。
視察団の皆様、本日は日本福祉教育専門学校へ御来校いただきありがとうございました。
みなさまと記念撮影をさせていただきました。
日本福祉教育専門学校では留学生の介護福祉の学び・生活をサポートする支援体制があります。
日本で介護福祉を学ぶなら日本福祉教育専門学校
*日本語学校の先生方へ*
本校への進学についてご相談、随時承ります。
電話・zoom・メール等ご都合にあわせてご案内します。
お気軽にお問い合わせください。
03-3982-2511/nyushi@nippku.ac.jp