2025/07/18
こんにちは!日本福祉教育専門学校です。
本日は、社会福祉士養成学科(昼間部)の在校生インタビューをお届けします。
▼お名前・年齢: 尾村 佳愛 さん(22歳)
所属学科: 社会福祉士養成学科(昼間部)
最終学歴:東京都立大学 都市環境学部
職歴:大学卒業後、進学(新卒)
―――――――――――――――――――――
Q1/この学校・学科を選んだきっかけや経緯を教えてください。
―――――――――――――――――――――
大学在学中、児童福祉に関わるアルバイトを経験したことで、子どもたちと関わることの楽しさを知りました。子どもたちの育ちには、置かれた環境や保護者、周囲の大人たちの存在が大きく影響することも実感しました。
「自分も、子どもたちの成長に関われる大人の一人になりたい」と思うようになり、社会福祉士を目指すことを決意しました。
日福を選んだのは、知り合いの先輩が通っていたことがきっかけです。オープンキャンパスに参加した際に、学校の雰囲気の良さや、学びに集中できる環境に魅力を感じ、入学を決めました。
―――――――――――――――――――――
Q2/入学前と入学後で印象が変わったことはありますか?
―――――――――――――――――――――
入学前は、国家試験対策に特化した「暗記中心の授業」が多いのではないかと思っていました。
でも実際に授業が始まってみると、社会福祉について体系的に学ぶことができ、良い意味で期待が裏切られました。
どの授業も、試験に合格するためだけでなく、将来現場で働く上で必要な知識や視点、先生方の経験談なども交えて進められており、日々の学びがとても深く感じられています。
―――――――――――――――――――――
Q3/授業や実習、クラスの雰囲気について教えてください。
―――――――――――――――――――――
クラスの雰囲気はとてもよく、クラスメイトのみんなのおかげで毎日楽しく通えています。
年齢も経歴もさまざまなクラスメイトたちが持っている人生経験や、社会福祉への熱い思いは、私にとって大きな刺激になっています。
お互いに高め合いながら、授業や就職活動に取り組むことができ、良い仲間に恵まれたと感じています。
―――――――――――――――――――――
Q4/卒業後の進路や将来の目標は?
―――――――――――――――――――――
将来は、児童福祉の分野に進みたいと考えています。
さまざまな事情で親と離れて暮らす子どもたちが、安心して生活できる環境の中で、楽しく過ごせるような支援がしたいです。
そして何より、私と関わった子どもたちが、成長するなかで「頼れる」「信頼できる」大人だと思ってもらえる存在になりたいです。
―――――――――――――――――――――
Q5/これから入学を検討している方へメッセージをお願いします。
―――――――――――――――――――――
社会福祉士の資格を取るための勉強だけでなく、それ以上のことが日福では学べると思います。
授業内容はもちろんのこと、先生方やクラスメイトとの関わりが私にとってとても貴重で、視野が広がり、考え方にも影響を受けています。
日福で学ぶ仲間がもっと増えたら嬉しいです。一緒に社会福祉を学んでいきましょう!
尾村さん、インタビューにご協力いただきありがとうございました!
これからのご活躍を心より応援しております!
*+。+*+。+*+。+*+。+*+。+*+。+*
通学1年で国家試験受験を目指します。
社会福祉士取得にご興味あるかたはオープンキャンパスへご参加ください。
ご来校お待ちしております(^▽^)/
◆社会福祉士のオープンキャンパス◆
資格・仕事の内容、カリキュラム・国家試験・就職・入試・学費サポートなど
目指す資格、入学に関する内容を教員・職員よりご案内します。
■7月12日(土)・19日(土)・27日(日)10:30~12:30
*+。+*+。+*+。+*+。+*+。+*+。+*
合格者数全国1位。
1年制の最短コースで社会福祉士国家資格を取得できます。
合格者数全国1位。
土日休みの「週休2日制」のコースと18:10授業開始の2つのコースから選べます。