日本福祉教育専門学校

トピックス

【教員コラム】2011年3月11日 あなたはどこで、何をしていましたか?|社会福祉士養成科(夜間部)

2024/10/31

こんにちは!日本福祉教育専門学校です。

今回は、社会福祉士養成科(夜間部)・専任教員 尾久先生のコラム⑦をご紹介いたします。

 

 

社会福祉士養成科(夜間)トワイライトクラス担任のおぎゅうです。
このコラムを読んでくださっている方は、

社会福祉士に挑戦してみようかなあ、

学校をどうしようかなあ、

と、ちょっと悩んだりしている方なのかもしれないですね。

ここにたどり着いてきてくださって、ありがとうございます。

 

さて、社会福祉士の受験科目。どんなことを学ぶのか、気になりますよね。
科目の数が多く…、社会保障などの制度を学び…、というようなことは、いろいろお調べになってご存じかもしれません。
でも、ピンときますか??社会保障制度だけ座学で学ぶのか?ソーシャルワークって何??相談技術って、どう学ぶの???

 

わたくし、担当しております科目は「地域福祉と包括的支援体制」「ソーシャルワークの理論と方法(社会専門)」でございます。
どちらの科目も、社会福祉士として地域共生社会の地域づくり(コミュニティ作り)を支援するソーシャルワーカーのあり方を学ぶ科目ともいえます。
たとえば、どちらの科目にも「災害時のソーシャルワーク」を学ぶ箇所があります。大事な課題です。
今年も多くの災害があり、心が痛みますね・・・。
災害をきっかけに、法制度が変わっていったり、援助が必要な方への体制が整っていったりする変遷があります。

 

授業でクラスのみなさんに問いかけました。
「東日本大震災の時は、みなさん、どうしていましたか?」

みな、それぞれの記憶と体験があります。
災害ボランティアをした学生もいます。

「小学生でした~! 体育館に避難しました~」

・・・20代から60代まで集う教室で
ええーっ・・・と、声が上がるのでありました。

 

災害時の支援は、応急時だけでなく、その後、復旧・復興に至る長い期間続きます。
こころのケアも、つながりづくりも、まだまだ、まだまだ、続きます。
そんな場にも、社会福祉士は仕事をしています。

 

(執筆/尾久陽子先生:社会福祉士・行政書士・キャリアコンサルタント・ファイナンシャルプランナー)

 

社会福祉士養成科(夜間部)の学科ページはこちらから

 

*+。+*+。+*+。+*+。+*+。+*+。+*

通学1年で国家試験受験を目指します。

社会福祉士取得にご興味あるかたはオープンキャンパスへご参加ください。

ご来校お待ちしております(^▽^)/

 

社会福祉士のオープンキャンパス◆

資格・仕事の内容、カリキュラム・国家試験・就職・入試・学費サポートなど
目指す資格、入学に関する内容を教員・職員よりご案内します。

■11月4日(月・祝)・9日(土)・16日(土)・24日(日)13:00~15:00

>>ご予約はこちらから 

 

総合型選抜(AO入試)対策セミナー~面談対策・学費・学費サポート~◆

※施設長推薦選抜の入試説明も行います。

■11月4日(月・祝)・9日(土)・16日(土)・24日(日)11:00~12:00

来校・オンラインどちらでも参加OK!*オンラインはZOOM利用です。

>>ご予約はこちらから

*+。+*+。+*+。+*+。+*+。+*+。+*

トピックス一覧へ

新着記事

ページの先頭へ

×閉じる

来校またはzoomで参加 平日の学校説明会 時間帯も午前中・夕方・夜から選べます来校またはzoomで参加 平日の学校説明会 時間帯も午前中・夕方・夜から選べます