精神保健福祉士は国家資格です。精神保健福祉士だけで十分就職し活躍ができる資格ではありますが、他に役立つ資格を持っておくとより良いでしょう。精神保健福祉士としてのスキルアップ・キャリアアップのために持っておきたい資格をご紹介します。
同じく福祉系の資格取得は、精神保健福祉士として働く上で知識や技能を身に付けるチャンスです。職場によっては待遇が良くなることもあります。
精神保健福祉士と最も相性が良い資格は社会福祉士でしょう。精神保健福祉士と領域が重なる部分がありますので、試験の時に共通科目が免除になります。実習が免除になるかどうかは、精神保健福祉士として既に働いていて1年以上の実務経験があれば可能でしょう。養成施設では短期コースがないので注意しましょう(社会福祉士資格保有者が精神保健福祉士を取得したい場合には短期養成コースがあります)。精神領域だけでなく、もっと幅広い福祉に関わりたい人に取得をおすすめします。
介護福祉士については、精神保健福祉士として介護が必要な方と関わることが多い場合は特に重要です。介護に特化した知識を得ることができます。例えば認知症の方に対しての相談業務などを行う、介護施設や介護保険関連施設で働く方におすすめです。
精神保健福祉士資格だけでなく、他にも心理系の資格を取る方も多くいます。就職の幅を広げることにもなりますし、相談員としてではなくカウンセリングや治療といった内容まで行いたい場合に取得すると良いでしょう。心理カウンセラー資格は民間資格が多数あり、精神保健福祉士よりも取得しやすい傾向にあります。
精神保健福祉士と同様の現場で働く資格に、臨床心理士があります。臨床心理士の役割は相談者の心の問題を解決することです。精神保健福祉士と併せて持つことで、行える業務内容が広がります。
就職先を広げるという意味では、産業カウンセラーがおすすめです。企業の人事部や公共職業安定所などに就職する資格です。主に働く人のメンタルヘルスの改善を行います。精神疾患を患っている方で労働者が抱える悩みが原因となっているケースも多いため、この分野の知識を深めることでより良い支援ができるようになるでしょう。
その他、メンタルケア心理士や認定カウンセラーなどの資格があります。
スクールソーシャルワーカーを目指す方は、それに関する資格取得が必要です。スクールソーシャルワーカーとは、児童や生徒が抱える問題を解決していく専門職です。いじめや暴力、虐待などが考えられます。家族や生活環境を調整する相談を受けたり、支援学級を準備したり、暮らしやすい生活の支援や福祉制度の活用を行います。
精神保健福祉士の資格を有していても、スクールソーシャルワークの教育課程を修了する必要があります。養成施設にて認定事業が行われています。
また、その上で、正職員として勤務したい場合には公務員採用試験に合格する必要があります。