2022/01/11
【コラム】冬場の脳卒中を予防しよう
こんにちは!日本福祉教育専門学校です。
1月になり、東京でも雪が降り寒さの厳しい日が続いていますが、皆様ご体調はいかがでしょうか。
今回のテーマは、寒い冬に起こりやすい「脳卒中」についてです。
脳卒中とは、脳梗塞、脳出血、くも膜下出血など脳の血管が原因で起こる疾患の総称で、血管が破れたり詰まったりすることで脳に障害が起こります。
その後遺症で麻痺や失語などの重い障害が残ったり、最悪の場合には死に至る疾患でもあります。
今回は冬に発症が多くなる理由、脳卒中の原因と予防、後遺症のリハビリについて説明します。 続きを読む