言語聴覚士になるには? 大学と専門学校の違いと学校選びのポイント

2019/08/06

資格

aw790838select

 

言語聴覚士とは「話す・聴く・食べる のスペシャリスト」コミュニケーション食べる障害に対応する専門職です。

 

言語聴覚士を目指して学校選びをするときには、大学・専門学校の選択肢があります。

まず、ここでは大学と専門学校の違いについて簡単にご説明します。

 

 

大学で言語聴覚士になるメリット

 

大卒の学歴となる。

一般教養科目が学べる。

③自分の興味のある科目を選択して、自分の時間割をつくることができる。

 

 

専門学校で言語聴覚士になるメリット

 

①言語聴覚士国家試験に必要な科目だけを集中して学べる。

②職業教育が中心のカリキュラムのため、言語聴覚士に必要な知識・技術・マナーが学べる。

③2年制と3年制があり、短期間で言語聴覚士国家資格を受験できる。

 

では、なぜ専門学校には、2年制と3年制があるのでしょうか?

その違いを確認してみましょう!

 

 

◆2年制の専門学校

 

①入学対象は4年制大学を卒業した方のみ

②大学院レベルの高い水準の授業が展開されるため、国家試験合格率も高い

③大卒の学歴も無駄にはならず、2年間という最短で集中して国家試験を受験できる。

 

 

◆3年制の専門学校

 

①入学対象は高卒でも大卒でもOK

②とくに高校からすぐの入学や、高卒の社会人が多く入学している。

③基礎から国家試験対策まで3年間かけてじっくり学べる。

 

aw791144select

 

…いかがでしょうか?

 

メリットを参考にしながらご自分の学歴や、学びのスタイルに合わせて学校選びをしましょう!

 

また、自分が学ぶ学校を選ぶときには、

必ず学校見学オープンキャンパスへの参加をおすすめします。

 

環境や雰囲気など、実際に足を運んでみることで自分に合った学校に入学し、国家試験に合格して、言語聴覚士として活躍できることを目指して頑張りましょう!

 

※こちらの記事は入学検討者向けに掲載しているため、簡易的な説明となっております。
転載・流用はご遠慮ください。

言語聴覚士国家試験 合格者数第1位!※専修学校及び各種学校 2023年3月実績

記事一覧へ戻る

新着記事

さらに表示

閉じる